一般財団法人環境イノベーション情報機構
「最終処分場問題―事例から学ぶ」勉強会
持続可能な社会を実現する上で、資源・廃棄物問題の「上流」対策が重要となります。しかし一方で、廃棄物の最終処分(埋立て)に伴う環境汚染と周辺住民とのトラブルから、捨て場所が枯渇しつつあることも、大きな問題となっています。そして、廃棄物とそのリスクの、地域間での押し付け合いとも言える状況を生んでいます。
そこで今回の研究会では、弁護士の村田正人さんに、廃棄物の最終処分についての現状と課題や、地域紛争に関わる具体的な事例についてお話を伺います。
興味のある方ならどなたでも参加できますので、お気軽にご参加ください。
内 容:
■最終処分場問題の事例報告
村田正人さん
(三重弁護士会、ごみ弁連幹事、日本環境法律家連盟理事長)
■質疑応答
■今後の研究会テーマの検討
日 時:2007年4月21日(土)午後1時半〜4時半
※午後1時10分より受付
場 所:大阪歴史博物館 第1研修室
(大阪市中央区大手前4-1-32 TEL:06-6946-5728)
地図:http://www.mus-his.city.osaka.jp/riyou/index.html
最寄駅:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」9号出口すぐ
資料代:CASA会員500円、一般700円
定 員:50名
申込み:必要(当日参加も可能ですが、資料準備のため、できるだけ事前にお申し込み下さい)
申込み/問合せ先(主催団体):
NPO法人 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA) 担当:尾形
TEL:06-6910-6301、FAX:06-6910-6302、E-mail: office@casa.bnet.jp
【登録日】2007.04.11
[NPO法人 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)]今後のイベント
登録者情報
【登録日】 2007.04.11
【登録者】地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)
- 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)
NPO法人 | 大阪府 - メールアドレス
- ホームページ