一般財団法人環境イノベーション情報機構
神奈川県バイオマス発見・活用促進セミナー【生ごみメタン回収技術】
【募集期間】| 2007.10.01〜2007.11.07 神奈川県(11月7日)においてバイオマスセミナーを開催いたしますので、ご案内させていただきます。
本セミナーは、生ごみメタン発酵の事例や考え方に関する講演とパネル討論を行う予定となっています。
ご興味がありましたら、ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。
タイトル:神奈川県バイオマス発見・活用促進セミナー
テーマ: 最近のメタン発酵の取組状況と今後のバイオガスの展望
日 時: 11月7日(水) 13:30〜17:00
場 時: 関内ホール 小ホール(横浜市中区住吉町4-42-1)
http://kannaihall.jp/access/index.html
定 員: 200名程度
参加費: 無料
開催内容:
開会・趣旨説明
〜関東農政局管内におけるバイオマス利活用の推進について〜
矢谷 浩平 農林水産省関東農政局企画調整室長
第一部 セミナー
(1)バイオマス利活用における生ごみメタン化 (13:40〜14:30)
講師:松澤 裕 環境省廃棄物リサイクル対策部リサイクル推進室課長補佐
(2)可燃ごみからの生ごみ回収、メタン発酵事業について(14:30〜15:10)
講師:山野井 徹 横須賀市環境部環境施設課主任
(3)食品廃棄物、畜産廃棄物からのメタン回収事業事例(15:10〜15:50)
講師:宮西 弘樹 コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
第二部 パネルディスカッション (16:00〜17:00)
パネリスト:(敬称略)
松澤 裕 (環境省廃棄物リサイクル対策部リサイクル推進室課長補佐)
山野井 徹 (横須賀市環境部環境施設課主任)
宮西 弘樹 (コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド)
岡庭 良安 ((社)地域資源循環技術センター上席研究員、バイオガス
事業推進協議会幹事)
コーディネーター:鈴木 進一 ((株)エックス都市研究所)
詳細及び申込方法は、下記ホームページをご参照ください。
関東バイオマス発見・活用促進事業ホームページ
http://kanto-biomass.com/
※本セミナーは、農林水産省がバイオマス利活用に対する理解と普及を目的に進める、平成19年度地域バイオマス発見活用促進事業(国庫補助事業)の一環として行うものです。
【登録日】2007.11.02