一般財団法人環境イノベーション情報機構
平成20年度 ビオトープ管理士セミナー(東京会場) 【残席12です】
【募集期間】| 2008.05.07〜2008.05.30 ★これから環境問題の勉強を始める方におすすめの講座です!
ビオトープ管理士セミナーはビオトープ管理士の受験を希望される方を対象に、広く環境分野全般にわたる
基礎知識の習得を目指す講座です。講義は、平成20年度ビオトープ管理士資格試験の試験科目に対応した
5講義(「生態学」、「ビオトープ論」、「環境関連法、「計画部門」、「施工部門」)を行います。自然と人との関わりに
ついて基礎から体系的に学べる内容になっていますので、「これから環境問題を勉強したい!」とお考えの皆
様にもおすすめの講座です。
※計画部門・施工部門の区別なく、両部門の受験対策が可能です。
※このセミナーは、社団法人 建設コンサルタンツ協会の認定CPDプログラムです。ポイント数は10ポイントです。
※ビオトープ管理士資格試験の過去問題集が入手できるのはこのセミナーだけです。
【東京会場 6月7日(土)〜8日(日)のご案内】
■会場:SYDホール(JR「代々木」駅から徒歩約8分)
※ほかに大阪、名古屋でも開催します。
■受講料:25,000円(学生は20,000円)
■定員:200名(先着順)
■お申し込み方法:
日本生態系協会のホームページ http://www.ecosys.or.jp/eco-japan/ から直接お申し込みいただけます。
■お問い合わせ先:
(財)日本生態系協会 ビオトープ管理士係
電話:03-5954-7106
<ビオトープ管理士資格について>
ビオトープ管理士の資格は、環境省、国土交通省、農林水産省をはじめ、宮城県、秋田県、新潟県、千葉県、
長野県、岐阜県、京都府、大阪府など、各地の行政機関(国、県、市町村)で業務入札の要件などとして活用
されています。
また、三重県や茨城県などのように施設の職員の採用条件として、埼玉県などのように指定管理者の選定
理由として、あるいは企業の採用条件や社会貢献活動の実務者育成を目的として、資格取得が位置付けら
れるケースも増えています。
【平成20年度 ビオトープ管理士資格試験について】
平成20年度のビオトープ管理士資格試験(9月28日に全国15会場で実施予定)の詳細は5月中旬頃、当協会の
ホームページ上でご案内する予定です。最新情報は随時更新しています!
http://www.ecosys.or.jp/eco-japan/
【登録日】2008.05.07