一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報NGO・NPO国際シンポジウム / NGO・NPO交流の広場を展開します!

NGO・NPO国際シンポジウム / NGO・NPO交流の広場を展開します!

【カテゴリ】 環境一般 市民活動

【開催日】2008.05.23 〜2008.05.25

【開催地】兵庫県


【募集期間】| 2008.05.16〜2008.05.20 G8環境大臣会合で議題となる気候変動、生物多様性、3Rは地球規模での環境問題であり、G8先進国に住む、わたしたち自身が引き起こしている問題です。
シンポジウムでは、政府や産業界とは違う立場からこの問題の解決に向けて取り組むNGO・NPOが国内外から集い、大臣たちへの提言に向けて議論します。

以下の通り国際シンポジウム及び分科会等を開催します。
奮ってご参加ください。


@NGO・NPO国際シンポジウム 
 定員:300人 参加費無料
(2008年5月23日(金) 10:00-18:00 神戸国際会議場 301会議室)
 「ひょうごから洞爺湖へ 持続可能な未来を目指して! −地球市民社会からのメッセージ−」
 G8環境大臣会合で議題となる気候変動、生物多様性、3R は、地球規模の環境問題であり、G8先進国に住む、わた したち自身が引き起こしている問題です。シンポジウム では、政府や産業界とは違う立場からこの問題の解決に 向けて取り組むNGO・ NPOが国内外から集い、大臣たちへ の提言に向けて議論します。

◎分科会
 定員:320人 参加費無料
(2008年5月24日(土)10:30〜17:00) 
「市民から動く、地域から変える 環境に配慮した社会経 済の仕組みとライフスタイル」
 地球温暖化を始めとする環境の危機にどう対処するか? そのために政治や経済の仕組みを変えていくことが必須 です。でも、その大きな変革も、私たち市民一人一人が どう考え、暮らしていくか、地域がどう取り組むかの変 革なしにありえないことです。
 世界の政治や社会の大きな仕組みを左右するG8で、脱温 暖化の持続可能な社会に向けてリーダーに舵を切ってほ しい。そのために、国内の多様なレベルで活動するNGO・ NPO、市民一人一人が持っている力や小さな行動の意味を 認め合い、共有しながら世界に向けて行動を起こしまし ょう。−そうすればきっと世界は動く。Think locally, Act globally!

◎NGO・NPOによる活動ブースの展開
(2008年5月24日10:00〜17:00/25日10:00〜16:00) 
全国各地から環境分野で活躍するNPO/NGOが神戸に集結し、日頃の活動の成果を発表するブースを開設します。
この機会に、どのような団体がどんな活動を行っているのか、是非お越しになってご覧ください。(見学・体験自由)


★プログラムの詳細、申し込み方法は関連URLをクリックしてください。
 http://www.eco-hyogo.jp/event/detail.php?id=923
★本事業は独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けています。
★連絡先:〒654-0037
 神戸市須磨区行平町3-1-31
 (財)ひょうご環境創造協会 環境創造部
 TEL:078-735-2738 FAX:078-735-2292

【登録日】2008.05.16

登録者情報

【登録日】 2008.05.16

【登録者】坂井 俊文

この情報の修正・削除