一般財団法人環境イノベーション情報機構
滋賀県 地域自立の循環型社会を目指す「菜の花プロジェクト」
■滋賀県 地域自立の循環型社会を目指す「菜の花プロジェクト」■
地域にある資源を地域内で利用する資源循環型の地域づくりに取り組む滋賀県の「菜の花プロジェクト」。休耕田や転作田を活用して菜の花を栽培し、刈り取られたナタネの油は家庭や学校給食に利用されています。
また搾油の際に生じる油かすは飼料や肥料として有効活用され、家庭や学校からの廃食油は地域の協力により回収され、せっけんやバイオディーゼルにリサイクルされて再び地域で活用されます。
この旅では、循環型社会づくりに取り組む地域のNPOやプロジェクトの現場を訪れ、その意義と楽しさ、課題について語り合います。私たちのライフスタイルを見直したり、地域づくりに有効な知恵とヒントが見つかるはずです。
★案内人
藤井絢子(NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク代表)
★日程:9月13日〜9月15日(2泊3日)
★代金:¥38,000円
★お申込締切:8月22日(金)
★参加資格:PARC自由学校2008年度受講生・PARC会員以外の方は、PARC会員になっ
ていただきます(旅行代金の他、年会費12,000円が別途必要です)。
プログラム詳細、お申し込み・お問い合わせはこちら→
http://www.parc-jp.org/freeschool/exposure/expo_02.html
★お申し込み・お問い合わせ
アジア太平洋資料センター(PARC)
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453
E-mail:office@parc-jp.org URL: http://www.parc-jp.org/
【登録日】2008.07.23