一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報愛知県生物多様性キャラバンセミナー 「生物多様性を考えるシンポジウム」一宮会場

愛知県生物多様性キャラバンセミナー 「生物多様性を考えるシンポジウム」一宮会場

【カテゴリ】 自然環境 生物多様性

【開催日】2009.03.21

【開催地】愛知県


【募集期間】| 2009.02.24〜2009.03.19 ■開催概要
愛知県では、県内各地域の方々に生物多様性等についての理解を深めていただくため、市町村等多様な主体と連携して「愛知県生物多様性キャラバンセミナー」を県内各地で連続的に開催しています。
このセミナーの最後に「生物多様性を考えるシンポジウム」を3/21一宮市と3/22豊田市で開催します。
3/21の一宮市では、ノンフィクション作家でおなじみの山根一眞氏を講師に迎え、「生物多様性のホントの意味」をテーマに開催します。

■日時
平成21年3月21日(土)
開場/13:00 開演/13:30 終演予定/15:30

■会場
アイプラザ一宮(愛知県一宮勤労福祉会館)講堂
【所在地】〒491-0832  一宮市若竹三丁目1番12号

■主催
愛知県、一宮市

■連携協力
生物多様性条約第10回締約国会議支援実行委員会

■テーマ
「生物多様性のホントの意味」
私たちは自然の恵みを食料や衣料などに利用して暮らしています。こうした自然の恵みを生み出す生物多様性の大切さや、自然の恵みを持続的に利用するための工夫など、自然について考えていただくとともに、生き物の意外な活用等について知っていただくものです。

■プログラム
【基調講演】
演題/ニホンオオカミからイリオモテヤマネコまで
   「生物多様性」のホントの意味
講師/山根一眞 氏(ノンフィクション作家)
【取り組み事例発表】
「のこり染」・・食べもの材料の”のこり”からの染色技術
艶金興業株式会社 常務取締役 墨 勇志 氏

■申し込み方法
参加希望の方は、住所、氏名、連絡先(電話番号またはe-mail)、参加希望人数と3/21一宮COP10シンポジウム参加希望の旨をご記入の上、下記の申し込み先にFAXまたはe-mailでお申し込みください。
(定員 500名)
※定員になり次第締切らせて頂きますので、お早めにお申し込み下さい。

【申し込み先】FAX:052-952-7370
        e-mail:cop10-321@nhk-pn.jp

※参加証は送付いたしませんので、当日会場にお越しください。
※お申し込みにいただいた個人情報は、本シンポジウムの申し込み目的以外には使用しません。

■問い合わせ先
生物多様性キャラバンセミナー事務局(NHKプラネット中部内)TEL052−952−7381
愛知県 環境部 環境政策課 国際会議準備室 TEL 052−954−6246

■生物多様性キャラバンセミナーホームページ
http://www.nhk-pn.jp/chubu/c10caravan/

【登録日】2009.02.24

登録者情報

【登録日】 2009.02.24

【登録者】愛知県生物多様性キャラバンセミナー事務局(NHKプラネット中部内)

この情報の修正・削除