一般財団法人環境イノベーション情報機構
市民のための環境公開講座
【募集期間】| 2002.08.05~2002.09.06 「市民のための環境公開講座」受講者を募集しています!
株式会社損害保険ジャパン
* 本講座は、1993年から継続的に開催している公開講座で、これまで
7000名を超える幅広い市民が受講しています。
* 今回の講座は、皆さんが環境保全のために一歩踏み出すきっかけづくり
となるよう、自ら環境保全活動を実践している方々の体験談を集めています。
* 第2回と第8回には手話通訳もつきます。
(手話通訳の詳細は事務局までお問合せください FAX 03-3349-3304)
* 環境問題に関心のある方なら、どなたでもご参加いただけます。
是非ともお気軽にお申し込みください(人数次第では抽選となります)。
* お申込みは、下記ホームページからお願いいたします。
http://www.sompo-japan.co.jp/environment/index.html
------締切は9月6日(金)ですのでお早めに!---------------
開催場所:損保ジャパン本社ビル(JR新宿駅西口から徒歩7分)
開催期間:2002年10月8日~12月3日 全8回
受講料:4,000円(8回分合計)
開催曜日・時間:火曜日18:30~20:00
主 催:(社)日本環境教育フォーラム、(財)損保ジャパン環境財団、
(株)損害保険ジャパン
(損保ジャパンは、2002年7月に安田火災と日産火災が合併して誕生した会社です)。
テーマと講師:
開催日 テーマ&講師
1.10月8日 身近な自然から見えるもの
ケビン・ショートさん ナチュラリスト
2.10月22日 10年ゴミを拾い続けると…~ある県議会議員の話
森田 三郎さん 千葉県議会議員谷津干潟愛護の会会長
3.10月29日 家を建てるならエコハウス ~ある環境省職員の体験
小林 光さん 環境省大臣官房秘書課長
4.11月5日 できることから始めよう~環境保全活動の実践
岡島 成行さん (社)日本環境教育フォーラム専務理事
5.11月12日 「みんなで協力・身近な環境改善」~「グラウンドワーク」の実践例
渡辺 豊博さん NPO法人グラウンドワーク三島 事務局長
6.11月19日 「エコマネー」であたたかい社会をつくろう
長谷川 誓一さん くりやまエコマネー研究会 代表
7.11月26日 地域と人の持つ力を引き出す。~地元に学ぶ水俣市の取り組みから
吉本 哲郎さん 地元学ネットワーク主宰水俣市農林水産課長
8.12月3日 映像から考える~「水俣病」の教えてくれること
原田 正純さん 熊本学園大学社会福祉学科 教授
---------------------------------------
【登録日】2002.08.13