一般財団法人環境イノベーション情報機構
第44回インタープリター・トレーニング・セミナー (ITS44)
米国国立公園局のインタープリテーションの手法をベースに、日本国内の自然公園拠点での実践的経験からフィードバックされた実践的なセミナーです。
インタープリターとして環境教育分野を支えていく人材を育成しています。
本セミナーはインタープリテーションの世界に初めてふれる人を参加者と想定していますが、同時に、プロの養成を念頭に置いてデザインされています。
インタープリターとして仕事をしたいと考えている方はもちろん、学校や社会教育の場などでインタープリテーションの手法を活かしたい方など、幅広い方のご参加をお待ちしています!
◆実施日:11月20日(金)〜23(月・祝)、3泊4日
◆場所:東京都立奥多摩湖畔公園山のふるさと村
◆ディレクター(予定):
小林 毅(日本IP協会)
古瀬 浩史(自然教育研究センター)
◆対象:18歳以上 (高校生不可)
◆定員: 各回20名 (先着順。定員になり次第受付終了)
◆参加費: 60,000円 (指導費、テキスト代、食費、宿泊費、保険など、研修にかかる費用を含みます。)
◆申込み締切:11月12日(木)
◎ セミナーでの達成目標:
「セミナーを修了するとこんな力がつきます!」
・インタープリテーションとはどんなことかイメージをつかむことができる。
・インタープリテーションにとって大切なことを理解する(インタープリティブとはどういうことか?)。
・インタープリターになるためのスキルを実践を通して向上させることができる。
・ご自身の課題について方向性を明確にすることができる。
・インタープリターとしてのネットワーキングを作り始められる。
◎申込み方法
インタープリテーション協会ウェブサイトの申込用紙をダウンロードしてご記入の上、下記事務局宛にEメール、FAX、または郵送してください。
もしくは、申込用紙の必要記入事項をEメールのテキストで送っていただいてもOKです。
受付後、担当者より申込受理のご連絡をいたします。
◎事務局(お問合せ・お申込み先)
日本インタープリテーション協会 (事務局担当:仲上・古瀬)
〒190‐0022 東京都立川市錦町2-1-22
自然教育研究センター内
TEL:042-528-6595 FAX:042-528-6596
E-mail: aij@interpreter.ne.jp
◎その他
※セミナー修了者には、自然公園施設などにおいて実践的な経験を積むOn the Job Trainingの場を提供しています。
【登録日】2009.04.12