一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報SUMMER SONIC 2009 大阪ボランティア募集概要

SUMMER SONIC 2009 大阪ボランティア募集概要

【カテゴリ】 ごみ・リサイクル リサイクル

【開催日】2009.08.07 〜2009.08.09

【開催地】大阪府


【募集期間】| 2009.06.19〜2009.07.27 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
A SEED JAPAN・ごみゼロナビゲーション
SUMMER SONIC 2009 大阪 環境対策ボランティア大募集
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

こんにちは。
A SEED JAPAN・ごみゼロナビゲーションです。
私たちは環境対策として、主にイベント内でのごみ分別を行いながら、
「参加型のフェスティバル」を作り上げる活動を行っています。

現在私たちは、サマーソニック大阪のボランティア募集をしています!
今年で10周年を迎えるサマーソニック。
この記念すべき年に、私たちと一緒に活動してみませんか?
皆さんのご応募お待ちしています!

詳細、申し込みはWEBサイトへ
http://www.gomizero.org/

********************
SUMMER SONIC 2009 大阪ボランティア募集概要
********************
▼日程
(1)8月7日(金)コース 8:00〜22:30
(2)8月8日(土)コース 8:00〜22:30
(3)8月9日(日)コース 8:00〜22:30
集合:各日8:00(桜島駅シャトルバス発着場)
解散:各日22:30(現地)
*桜島駅と会場の往復はバスで移動します。
*会場で解散となります。来場者用のバスで各自お帰りください。
▼場所:舞洲サマーソニック大阪特設会場 (大阪府大阪市此花区)
http://www.maishima.co.jp/
▼活動内容:
●ごみ・資源の分別ナビゲート
→ごみを資源としてリサイクルするためにエコステーション
(ごみ箱)にごみを捨てに来る来場者へ分別を呼びかけます
●ecoアクションキャンペーンブースの運営
→キャンペーン参加者へ環境問題を出したり、
参加賞を渡す等の、ブースの運営をします。
●オリジナルごみ袋の配布
→会場入り口付近で、私たちのメッセージが書いてある
サマソニ大阪オリジナルのごみ袋を来場者へ配ります。
●その他
→回収した資源の最終分別、また、他の班の活動サポートなどを行います。

<説明会>
下記の日程で開催しますので、いずれかに必ずご参加ください。
【日時】 8月3日(月)18:30〜20:30
8月4日(火)18:30〜20:30
【会場】大阪社会福祉指導センター
http://www.productive-kensyu.jp/
【住所】大阪市中央区中寺1丁目1番54号
【アクセス】地下鉄谷町線「谷町六丁目」下車 4番出口から徒歩5分
地下鉄長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」下車 4番出口から徒歩5分
▼申込み詳細
http://www.gomizero.org/vo_recruit/summer_sonic_osaka/

<SUMMER SONICとは>
SUMMER SONICとは関東・関西2大都市で3日間に渡り同時開催される、
都市型ロックフェスティバルです。
郊外へ行って音楽と自然を一緒に楽しもうという
ロックフェスティバルではなく、
生活環境に近い都会でより気軽に、
より充実したフェスティバルを体験できる都市型イベントです。
新人・若手アーティストも多数出演します。

◆出演予定アーティスト◆
BEYONCE、NE−YO、B’z、Dragon Ash、ユニコーン、エレファントカシマシ、チャットモンチー、キマグレン、スガシカオ and more...
詳細はオフィシャルWEBへ
http://www.summersonic.com/

=========================
●A SEED JAPANとは
A SEED JAPAN は、地球サミット(1992年)に
青年の声を届けよう!という想いで始まった国際環境NGOです。
私達は現在の環境問題を「国際的」な社会問題だと考えています。
問題は複雑ですが、それを「青年」としてわかりやすく社会に伝え、
「環境」問題を取り巻く様々なテーマで活動しています。
サミットから地域社会・野外イベントまで今までもこれからも
A SEED JAPANは持続可能な未来を目指し、活動し続けています。

●ごみゼロナビゲーション活動とは
ごみゼロナビゲーションは、「ごみ」をはじめとする環境問題をテーマに、
より「参加型のフェスティバル」を来場者・主催者と共に作り上げる活動を行っています。
「ごみ」を切り口に、イベントという小さな社会の中から
「しくみ」と「個人」に働きかけます。
そして、イベントという非日常の空間から日常に戻った来場者が
社会を変える担い手になってほしいという想いを込めて、
私たちはフェスティバルを、そして音楽のあるすべての場を変えていきます。
=========================
●お問合せ
国際青年環境NGO A SEED JAPAN(担当:諏訪、三本)
東京都新宿区新宿5−4−23
◆内容についてのお問い合わせは、ごみゼロナビゲーションまで。
電話:03−5366−7584 E−mail:info@gomizero.org
◆この書き込みに関するご意見・ご要望、又は、転載を希望する場合は、
右記E−mailアドレスまでお願いします。asj-vo@gomizero.org
A SEED JAPAN URL:http://www.aseed.org/
ごみゼロナビゲーション URL:http://www.gomizero.org/

【登録日】2009.06.19

登録者情報

【登録日】 2009.06.19

【登録者】国際青年環境NGO A SEED JAPAN・ごみゼロナビゲーション

この情報の修正・削除