一般財団法人環境イノベーション情報機構
毎日Do! コラボ大阪特別シンポジウム「ドイツに学ぶ新エネ普及施策と固定買取制度」

==============================================
■□■□ 毎日Do! コラボ大阪特別シンポジウム 参加者募集中
■□■□ 「ドイツに学ぶ新エネ普及施策と固定買取制度」
==============================================
緊急開催! 毎日Do! コラボ大阪特別シンポジウム
〜2020年CO2を25%削減せよ〜
ドイツに学ぶ新エネ普及施策と固定買取制度
毎日新聞が手がける「毎日環境パートナーシップ」の分科会という位置づけを
持つ「毎日Do!コラボ」。毎日新聞東京本社で毎月、「環境」「CSR」をテー
マに様々な異業種コラボレーションの活動報告・交流セミナーを開催していま
す。
先進的な取り組みをする企業・団体の活動報告に続き、少人数の参加者と一体
となったワークショップなど、新たなコラボレーションのきっかけを提供する
貴重な場として皆様のご好評をいただいています。
このたび、「毎日Do!コラボ」の取り組みを関西地域にも広げるべく、ドイツ
在住の環境ジャーナリスト・村上敦氏を招き、関西の企業の皆様とともに特別
シンポジウム『ドイツに学ぶ新エネ普及施策と固定買取制度』を開催すること
にいたしました。来るべき低炭素社会形成に向けた新しいコラボレーションの
場としてご利用いただければ幸いです。
【日時】11月18日(水) 18時開場/18時30分開演/21時終了
【場所】大阪府大阪市中央区備後町2-2-1 りそな銀行大阪本社地下2階講堂
(地下鉄堺筋線・中央線堺筋本町駅北・りそな本店ビル内)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&grp=resona&ino=BA472831
【参加費】無料
【定員】250名
【申し込み】「毎日Do! コラボ大阪特別シンポジウム(2009/11/18)参加
希望」と明記し、氏名、所属(会社名など)、部署、Tel、メールアドレスを
ご記入の上、
FAX(03-5256-7344)またはEメール(event@do-collabo.jp)でお申し
込みください。
【主催】毎日新聞社水と緑の地球環境本部、株式会社りそな銀行
NPO法人エコロジーオンライン(Do! コラボ事業部)
【協力】一般社団法人クラブヴォーバン、株式会社エイワット、
NPO法人EEネット、イーソリューション株式会社、地球環境イニシアティブ
【基調講演】
「日本版グリーン・ニューディールへの提言 〜固定買取制度の導入に向けて〜」
村上 敦 (環境ジャーナリスト)
■プロフィール
ドイツ在住の日本人環境コンサルタント。フリーライターとして、ドイツの環
境施策を日本に紹介。南ドイツの自治体や環境関連の専門家、研究所、NPO
などとのネットワークも厚い。2002年から、記事やコラム、本の執筆、環境
視察のコーディネート、環境関連の調査・報告書の作成、通訳・翻訳、講演活
動を続ける。
【特別講演】
「活性化する太陽光発電市場の現状と未来」
柴田政明 (株式会社エイワット代表取締役)
■プロフィール
株式会社エイワット代表取締役。自然エネルギー協会会長、関西環境取引所代
表理事、NPO法人EEネット理事長など多数兼任。1994年代表取締役に就任
後、1997年デンマーク、ドイツに行き、環境政策、再生可能エネルギー技術
を学ぶ。2001年、坂本龍一らとArtist’sPowerを立ち上げ、自然エネルギー
の普及推進をつとめた。また、常に海外とも連携をはかり、未来の子どもたち
にたくさんの選択肢を残すべく活動を行っている。
〜休憩〜(10分)
【パネルディスカッション】
「固定買取制度の導入と活性化する環境ビジネス」
ファシリテーター : 毎日新聞 水と緑の地球環境本部本部長 川口裕之
パネリスト(予定): 村上 敦
柴田政明
りそな銀行担当者他
【お問い合わせ】
NPO法人エコロジーオンライン “Do! コラボ” http://do-collabo.jp/
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-23 高木ビル4F
イーソリューション内 担当)西井
TEL:03-6423-1325 FAX:03-5256-7344
E-mail:event@do-collabo.jp
【登録日】2009.11.09