一般財団法人環境イノベーション情報機構
日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan-CLP) シンポジウム 2009
==============================
日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan-CLP)
シンポジウム 2009
2009年12月3日(木)14:00〜17:00
==============================
今年7月に発足した、持続可能な低炭素社会の実現を目指す日本気候
リーダーズ・パートナーシップ(Japan-CLP)がシンポジウムを開催
致します。Japan-CLPの「共通のビジョン」や今後の活動についてご
紹介すると共に、Japan-CLPとして作成する提言(ドラフト)に対す
る意見を幅広く頂くことを目的にしております。
※Japan-CLPとしての提言の発表は2010年3月を予定しております。
今回は提言ドラフトとしてご提示し、参加者の皆様からのご意見を
伺う機会としたいと考えております。
■日時/場所
日時 : 2009年12月3日(木) 14:00 〜 17:00
場所:グランドプリンス新高輪 国際館パミール 白雲の間
東京都港区高輪3-13-1
JR線・京浜急行品川駅(高輪口)から徒歩約5分
都営地下鉄浅草線高輪台駅から徒歩約3分
http://www.princehotels.co.jp/newtakanawa/access/
■参加費
無料 (事前申込制:当日は参加証をご持参ください)
※参加証はお申込みいただいた後、メールにてお送りいたします。
■主催
日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan-CLP)
■プログラム
時間 アジェンダ
14:00-14:05 プログラム説明
14:05-14:10 開会の挨拶
SAPジャパン株式会社 チーフオペレーティングオフィサー
デイビッド クラウチ氏
14:10-14:40 日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan-CLP)と
提言のご紹介
イオン株式会社 執行役 グループ環境最高責任者
土谷 美津子氏
14:40-15:10 講演 「気候変動問題と企業の役割」
政策研究大学院大学 教授 黒川清氏
15:10-15:20 休憩
15:20-15:30 パネルディスカッション
テーマ@気候変動問題に対する企業の戦略とリーダーシップの在り方
テーマAJapan-CLPの提言(ドラフト)へのインプット
パネリスト:黒川 清氏(政策研究大学院大学 教授)
浅岡 美恵氏(気候ネットワーク代表)
近藤 洋介氏(経済産業大臣政務官 衆議院議員)
Japan-CLPメンバー企業
株式会社大林組 専務取締役 金井 誠氏
東京海上日動火災保険株式会社 常務取締役 永野 毅氏
富士通株式会社環境本部 環境企画統括部長 朽網 道徳氏
モデレーター: 株式会社リコー 社会環境本部 審議役 則武 祐二氏
16:30-16:50 小沢鋭仁環境大臣によるご挨拶
「気候変動問題と産業界のリーダーシップ:Japan-CLPへの期待」
16:50-17:00 閉会の挨拶
株式会社三菱東京UFJ銀行 常務取締役 小山田 隆氏
■参加申し込み方法について
参加を希望される方は、下記の必要事項をご記入の上、E-mailにて
お申込ください。なお、定員となり次第締め切らせていただきます。
※参加証はお申込みいただいた後、メールにてお送りいたします。
<申込先>
(株)イースクエア 「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan-CLP)」事
務局
jclp_sympo@e-squareinc.com
=============================
<<日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan-CLP)
シンポジウム 2009 参加申し込み>>
@ お名前:
A 会社名・団体名:
B 部署等:
C Eメールアドレス:
D 電話番号:
E FAX番号:
=============================
※ ご記入いただいた個人情報は、本シンポジウムの運営管理および
後に開催する関連イベントのお知らせのためにのみ使用します。
個人情報のご記入は任意ですが、必要な情報をご記入いただけない
場合は、当日の受付やお知らせの送付ができないことがありますので
ご注意ください。
お問い合わせ
日本気候リーダーズ・パートナーシップ事務局
(株式会社イースクエア内)
担当:藤津 朋子/大西 梨沙
Tel: 03-5777-6730 Fax :03-5777-6735
E-mail:jclp_sympo@e-squareinc.com
【登録日】2009.11.18