一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報海外省エネ普及促進コンサルティングの実証から見えてきた戦略と商機

海外省エネ普及促進コンサルティングの実証から見えてきた戦略と商機

【カテゴリ】 エネルギー 省エネルギー

【開催日】2010.07.27

【開催地】東京都


【募集期間】| 2010.06.01〜2010.07.26
【開催日時】 2010/7/27 14:00〜16:00

【受付期間】 2010/6/1〜2010/7/26

【概要・項目】
省エネルギー(以下、省エネ)推進は、エネルギーセキュリティ、地球温暖化対策及び各国経済活動の基盤強化というグローバルな課題全てに対応しうる持続的かつ有効な方策として国際的な注目を集めている。
国際協力機構(JICA)及び他の国際協力機関ではこうした動向を捉え、いくつかの途上国に対して省エネ推進に寄与するプログラム形成の支援を加速しつつある。他方、世界一の省エネ大国を自他ともに標榜する我が国企業の海外省エネビジネス展開はいまひとつパッとしない。本講義では、アジアを中心とした各国の省エネ普及促進に対する@我が国政府機関の動き、A他の国際協力機関等の動き、BJ-POWERの省エネコンサル事業展開及びCこれらを通して見えてきた海外省エネビジネスの方向感について概括したい。

1. J-POWERの海外事業の現況
(1)海外発電事業の現況
(2)主要国における取組み
(3)更なる海外事業展開に向けて
2. 海外省エネ普及促進に向けた我が国政府機関及び
他の国際協力機関等の動き
(1)我が国政府機関の動き
(2)他の国際協力機関等の動き
3. J-POWERの省エネコンサル事業展開及び
海外省エネビジネスの方向感
(1) J-POWERの省エネコンサル事業展開
(2)海外省エネビジネスの方向感
4. 関 連 質 疑 応 答
5. 名 刺 交 換 会
講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします

【講師】
吉田 公夫 (ヨシダキミオ)
電源開発株式会社 省エネルギー事業推進役
(講師略歴)
【1976年】 早稲田大学理工学部 卒業
【1978年】 早稲田大学理工学部修士課程 修了
【 同年 】 電源開発株式会社 入社
【1998年〜2000年】 株式会社ファーストエスコ 取締役(兼務)
【2000年〜2003年】 株式会社エコ・アシスト 取締役(兼務)
【2002 年】 宇都宮大学工学研究科博士課程 修了(エネルギー環境科学専攻)



【定員人数】 40

【参加費】
お一人様 : 29,770円(資料代・消費税込)

≪企業研修にご利用ください≫
1社10名以上の団体(社内または関連会社)でお申し込みの場合は、参加費を半額にてご優待いたします。

【会場】
JPIカンファレンススクエア(紫ビル8階)
東京都千代田区有楽町1-2-14
Tel: 03-3508-9070
■地下鉄
○日比谷駅日比谷線A5・千代田線A13徒歩4分
○有楽町駅有楽町線A2徒歩7分
■JR有楽町駅 日比谷口徒歩6分
http://www.jpi.co.jp/company/acces.shtml

【お知らせ】
参加申込み方法
FAX、E-MAIL、当社ホームページからお申込いただけます(FAXにてお申込の際には添付状は不要です。)
お申込戴いてから3日以内に、受講証を会場地図・請求書・振込依頼書とセットでご郵送いたします。(尚、お申込日から5日過ぎましてもお手元に届かない場合はご一報いただければ幸いに存じます。)
開催間近のお申込には取り急ぎ受講証・地図をFAXいたします。・定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込ください。

キャンセルにつきまして
お客様のご都合で取り消される場合は、必ず開催1週間前までにご連絡下さい。
その後の取り消しは、お受けしかねますので、ご了承下さい。
万一ご出席できない場合は、1)ご本人の代理の方の出席(派遣)または、2)当日配付の資料発送をもって、ご出席に代えさせていただき、受講料をお申し受けさせて頂きますので重ねて、ご了承ください。

詳しくは下記URLをご覧下さいませ。
http://www.jpi.co.jp/info/trade.shtml

【お問合せ先】
JPI(株式会社日本計画研究所) マーケティング部
Tel: 03-3508-9070 / Fax: 03-3581-9178
Email: biz-forum@jpi.co.jp
(セミナー番号: 10837)

【登録日】2010.06.01

登録者情報

【登録日】 2010.06.01

【登録者】JPI(株式会社日本計画研究所)

この情報の修正・削除