一般財団法人環境イノベーション情報機構
草刈り十字軍運動2010
【募集期間】| 2010.06.02〜2010.07.07

この運動は,今から36年前に,富山県で起こった森林ボランティアの先駆的運動です.これは,足立原貫が当時森林の整備のためにヘリコプターによる農薬空中散布への反対運動として人の手による代替案として行った運動です.今現在も運動開始当初の「哲学」や「熱気」は衰えるどころか,今まさに時代が我々の様な活動を望んでおります.
運動内容は,2010年8/2-8/12までの期間で富山県内を4隊編成で,森林の下草刈り,除伐,間伐などを行います.作業は合宿形式にて行い運営はそれぞれの隊にまかされております.作業中日には,全体交流会などイベントもあります.
真夏の10日間,全国から様々な年代,経験,思い,考えが異なる者同士が,合宿形式という所謂「非日常」の中で一つの目標に向かって力を合わせていきます.
長い人生においての10日間はとても短いですが,そこから得るものには計り知れないものがあります.青年も壮年も,これからの人生の糧として,「今しかできないこと」「今だからできること」をもって,何か「コト」を起こしてみましょう.
本運動に,少しでもご興味をもたれたらまずは,我々草刈り十字軍運動本部までご連絡をください.
皆様の,ご参加,ご連絡を心よりお待ちしております.(草刈り十字軍運動本部事務局より)
【登録日】2010.06.01