一般財団法人環境イノベーション情報機構
ATCグリーンエコプラザセミナー 「日本の水資源と地下水汚染」

(当日は混雑が予想されますので、お早めにご来場下されば幸いです。)
21世紀は水の世紀と言われており、水は益々重要な資源としてグローバルに注目されています。また、地下水汚染も顕在化し、清冽な地下水の保全が懸念されています。
そこで、今回のセミナーではわが国の水資源や地下水管理について国土交通省の「今後の地下水利用のあり方に関する懇談会」の座長にご講演いただき、環境省からも、地下水汚染の現状と課題を法規制も含めてご説明いただきます。
さらに、京都盆地などの関西の地下水問題に詳しくまた活発な活動をされている先生にご講演いただき、日本の水資源と地下水汚染の現状を正しく把握し、課題を整理して、その展望を考えたいと思います。多くの方のご参加をお待ちしております。
■日 時
2010年7月22日(木) 14:00〜17:20
■場 所
おおさかATCグリーンエコプラザ ビオトーププラザ
■プログラム
開会挨拶:おおさかATCグリーンエコプラザ ビズネス交流会 水・土壌汚染研究部会 幹事長 寺川隆彦
講演: 「日本の水資源と地下水マネジメント」
講師: 埼玉大学名誉教授 佐藤邦明氏
国際水工学会(IAHR)地下水委員会 エディター
国土交通省の「今後の地下水利用のあり方に関する懇談会」 座長
http://blogs.yahoo.co.jp/saketotikasui/26236889.html
講演:「地下水汚染の現状と課題」(法規制を含めて)
講師:環境省大気環境局 土壌環境課 地下水・地盤環境室 室長補佐 遠藤光義 氏
http://www.env.go.jp/water/chikasui_jiban.html
講 演:「京都盆地における地下水資源の適正管理と地下水汚染対策」
講 師:関西大学学長 楠見晴重 氏
(工学部 都市環境工学科 地盤システム工学研究室 教授)
開会挨拶:おおさかATCグリーンエコプラザ ビズネス交流会 水・土壌汚染研究部会 副部会長 水野 克己
司会:おおさかATCグリーンエコプラザ 底質汚染分科会 藤原きよみ(環境カウンセラー)
■定 員
100名
■主 催
おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市・日本経済新聞など)
http://www.ecoplaza.gr.jp/index.html
おおさかATCグリーンエコプラザ ビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会
http://www.ecoplaza.gr.jp/business/ws_research.html
■後 援
地盤・地下水環境NET
http://www.jck-net.org/index.html
きんき環境館(近畿環境パートナーシップオフィス)
http://www.kankyokan.jp/pc/
■会 費
1000円(会員 出展企業 行政無料)
■交流会
ATCビル6階ピア6で開催します。(2000円)
http://blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/13867067.html
参考ブログ(案内チラシ兼申込書)
http://blogs.yahoo.co.jp/saketotikasui/35906733.html
【登録日】2010.06.05