一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報平成22年度 ビオトープ管理士資格試験(広島会場) ※申込〆切は8/13(金)

平成22年度 ビオトープ管理士資格試験(広島会場) ※申込〆切は8/13(金)

【カテゴリ】 環境学習 環境関連資格

【開催日】2010.09.26

【開催地】広島県


【募集期間】| 2010.06.01〜2010.08.13  このたびは、当協会が実施しています「ビオトープ管理士資格試験」について
ご案内いたします。

「ビオトープ管理士」は、人と自然が共存する美しいまちづくり・くにづくりを
担う技術者です。10月に生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が名古屋で
開催される今年は、わが国における本格的な環境の時代の幕開けとなり、
ビオトープの重要性がますます増加してまいります。
 締め切りまであと半月。この新しい時代にふさわしい「ビオトープ管理士資格試験」
の受験をご検討いただけましたら幸いです。

【試験日】 2010年9月26日(日) 

【申込締切】2010年8月13日(金) 消印有効

【広島会場】広島大学 医学部(霞キャンパス)
       〒734-8553 広島県広島市南区霞1-2-3

      ※広島ほか全国15会場で同時開催。
       札幌・盛岡・仙台・東京・新潟・金沢・長野・松本・静岡・
       名古屋・大阪・徳島・福岡・鹿児島


※受験のお申込みに際しては、「受験の手引き」が必要です。「受験の手引き」は、
 当協会ホームページから無料でダウンロードできます。また、印刷した冊子版の
 「受験の手引き」は実費(送料込み240円)でお分けしています。申込み方法等に
 ついては当協会のホームページをご覧ください。
 http://www.ecosys.or.jp/eco-japan/


★今年はここが変わりました!★

・過去問題の公開をはじめました!
   平成21年度ビオトープ管理士資格試験の問題用紙を、協会の公式ウェブサイトで
  ご覧いただけるようになりました。
・受験手数料が改訂されました!
   平成22年度よりビオトープ管理士資格試験の受験手数料は、
   1級 13,000円→11,000円
   2級  9,000円→ 7,000円 になりました。
・試験問題の持ち帰りができるようになります!
   

▼ビオトープ管理士』とは?
 「ビオトープ管理士」は、自然や歴史、文化など、地域で受け継がれてきた
貴重な財産を活かし、人と自然が共存する美しいまちづくり・くにづくりを
実践する技術者です。
 ビオトープ管理士の強みは、生きものや法制度に関する知識から、技術、
倫理観、評価力や応用力まで、幅広いニーズに柔軟に対応できることです。
 その専門性の高さと質の高さに信頼をいただき、環境省や国土交通省、
農林水産省などの中央省庁、各地の地方自治体では、業務の入札条件や
技術者の評価基準として「ビオトープ管理士」の資格をご活用いただいています。

【登録日】2010.08.07

登録者情報

【登録日】 2010.08.07

【登録者】財団法人 日本生態系協会

この情報の修正・削除