一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報サハリン石油ガス開発と生態系保全のこれから 〜渡り鳥を通じて考える〜

サハリン石油ガス開発と生態系保全のこれから 〜渡り鳥を通じて考える〜

【カテゴリ】 自然環境 野生動植物

【開催日】2010.09.10

【開催地】東京都


<<転載歓迎>>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆9/10報告会 サハリン石油ガス開発と生態系保全のこれから
  〜渡り鳥を通じて考える〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
北海道の北約43kmに位置するサハリン。ロシア極東に位置し、人口も少なく、こ
れまで大規模な開発を免れてきたサハリンは、豊かな生態系を残してきました。
例えば、サハリン北東部沿岸部には、国際自然保護連合(IUCN)により「深刻な
絶滅危惧」に指定されているニシコククジラの唯一と言われる採餌場があります
。また、サハリンには、日露渡り鳥保護条約の指定種や日本の環境省のレッドリ
ストに記載されている鳥類、海生哺乳類、魚類などの生息地もあり、多くの生命
を育んできました。

一方で、現在サハリン沖合いでは、1〜9に及ぶ大規模な石油・天然ガス開発計画
があります。そのうち、すでに操業しているサハリン1とサハリン2に、日本は
投融資、開発、購入のいずれにも深く関わっています。
私たちの生活と深く結びついている開発事業の現場では、どのような環境配慮が
求められるのでしょうか。また、日本に住む私たちは、この課題にどのように取
り組んだらいいのでしょうか。

操業を開始した今、最も懸念されているのが油流出事故です。ひとたび大規模な
事故が起きてしまったら、真っ先に影響を受けるのは野生生物、特に渡り鳥です
。また、生態系の上位部に位置する彼らは、生態系の健康状態を私たちに示して
もくれます。
8月下旬、サハリン北東部の湿地帯で渡り鳥(特にシギ・チドリ類)の調査(※)
を行った柏木実さんから、調査から改めて見えてきたサハリンの生態系の豊かさ
について語っていただきます。また、今後必要な保全の取り組みなどについても
、みなさんと一緒に考えていけたらと思います。

【日時】 2010年9月10日(金)18:30〜20:30
【会場】 環境パートナーシップオフィス(EPO)会議室
     http://www.geoc.jp/intro/access.html#epo
【参加費】無料
【内容】 1.サハリン2石油ガス開発と生物多様性保全を巡る日本の関わり
     2.サハリン北東部シギ・チドリ類調査報告
【主催】 国際環境NGO FoE Japan
【共催】 サハリン・ジャパン・ワイルドライフ・ネットワーク(予定)、ラム
     サール・ネットワーク日本(予定)
詳細、お申し込みはこちら
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/sakhalin/evt_100910.html

※本調査は、2009年度のPRO NATURA FUNDによる助成金によって実施されまし
た。

【登録日】2010.09.01

[NPO法人 国際環境NGO FoE Japan]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2010.09.01

【登録者】国際環境NGO FoE Japan