一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報サステナブルデザイン国際会議 ― Small Conference #01『サステナブルな町・ダビュークに学ぶ』

サステナブルデザイン国際会議 ― Small Conference #01『サステナブルな町・ダビュークに学ぶ』

【カテゴリ】 環境一般 まちづくり

【開催日】2010.10.21

【開催地】東京都


【募集期間】| 2010.10.12〜2010.10.21
サステナブルデザイン国際会議では、サステナブルな社会づくりをテーマとし2006年より年に1回の会議を開催しています。2011年2月に山形県で開催する第5回目の会議(テーマ:サステナブル・ローカル・コミュニティ)を前に、サステナブルなコミュニティ、ローカリティについて考えるセミナーを10月から3回にわたって、東京ミッドタウンデザインハブにて開催いたします!

第1回目は10/21(木)、サステナブルなまちづくりについてをアメリカの都市の事例をとおして学ぶセミナーです。

みなさまお誘い合わせの上、ぜひご参加ください!
──────────────────────

【サステナブルデザイン国際会議 ― Small Conference #01『サステナブルな町・ダビュークに学ぶ』】

社会は小さなコミュニティの集まりでできていますが、そのひとつひとつのコミュニティがサステナブルであることが、つまりは社会のサステナビリティにつながります。
【サステナブルデザイン国際会議 ― Small Conference #01】として、アメリカのサステナブルな町ランキングで上位に選ばれた町『ダビューク』についてを、アメリカアクイナス大学で助教授を勤めておられる山崎正人氏に伺います。
サステナブルな町とは、どんな町なのか? イノベーションを果たし、サステナブルに自立/自律しているコミュニティの事例をとおして、自分たち住まうコミュニティについて見つめ直します。

● 2010年10月21日(木) 19:30〜21:00(開場 19:00)
● 東京ミッドタウン デザインハブ → http://www.designhub.jp/access/
● 事前申込=1500円 当日=2000円(セミナー当日受付にて賜ります)
● 詳細:http://www.sustainabledesign.jp/smallconference/01.html
● お申し込み:下記申し込みフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。参加費はセミナー当日に会場受付にて賜ります。
http://sustainabledesign.jp/event_entry_forms/SmallConference01entryform.html

◎ 講師:山崎正人(やまざき・まさと) アメリカ/アクイナス大学助教授
経済学者。慶應義塾大学にて法学学士号を取得。卒業後、総理大臣 佐藤栄作の政治経済顧問・木内信胤のもと、世界経済研究所で働く。現在はアクイナス大学(ミシガン州/グランドラピッツ)で経済学助教授をつとめる。また、ウィリアム・マクダナー、マイケル ブラウンガートの提唱する『Cradre to Cradre / C2C(ゆりかごからゆりかごへ)』の概念を日本に伝え広めることにも取り組んでいる。2009年からは日本エネルギースターカウンシル(Japan Energy Star Council/JESC※)を東京に設立し、日本の建築物、住宅のエネルギー効率を高めること(新築・既存建築物ともに)にもつとめている。(※Energy Star=米国環境保護庁による建物評価プログラム)共著に「ゆりかごからゆりかごへ入門(日本経済新聞社 2006)」、共同翻訳に「サステイナブルなものづくり―ゆりかごからゆりかごへ(人間と歴史社 2009/原著:ウィリアム・マクダナー、マイケル ブラウンガート)」がある。住宅誌「住宅ジャーナル(日本建材新聞社)」でも連載を行っており、環境配慮の建築、土地開発、そしてサステナブルな経済成長について執筆している。

◎聞き手:益田文和(東京造形大学教授/サステナブルデザイン国際会議実行委員長)

──────────────────────

● 主催:サステナブルデザイン国際会議実行委員会
● 協賛:アミタ株式会社、株式会社INAX、一般社団法人エコッツェリア協会(そのほか各方面へご依頼ご相談中)
● 後援:東京都、大阪府、社団法人産業環境管理協会、社団法人日本インダストリアルデザイナー協会、社団法人日本インテリアデザイナー協会、社団法人日本グラフィックデザイナー協会、社団法人日本クラフトデザイン協会、社団法人日本サインデザイン協会、社団法人日本ジュウリーデザイナー協会、社団法人日本ディスプレイデザイン協会、社団法人日本広告制作協会、一般社団法人グリーンピースジャパン、財団法人地球・人間環境フォーラム、財団法人日本環境協会、財団法人日本産業デザイン振興会、NPO法人エコデザイン推進機構、NPO法人バイシクルエコロジージャパン、NPO法人ミレニアムシティ、東北大学大学院、日本デザイン機構、グリーン購入ネットワーク、国際グリーン購入ネットワーク、国際機関アジア生産性機構、ネイチャーテック研究会、国際ユニヴァーサルデザイン協議会
(以下後援申請中:環境省、経済産業省、文部科学省、社団法人日本デザイン保護協会、社団法人日本パッケージデザイン協会、NPO法人エコデザインネットワーク、NPO法人グリーンマップジャパン、NPO法人日本デザイン協会、日本大学、武蔵工業大学、武蔵野美術大学、立命館大学、大阪大学 サステナビリティ・サイエンス研究機構、筑波大学、多摩美術大学、長岡造形大学、町田ひろ子アカデミー、日本デザイン学会、ジャパン・フォー・サステナビリティ)

──────────────────────
お問い合わせ

サステナブルデザイン国際会議事務局
mail@sustainabledesign.jp
http://www.sustainabledesign.jp/

サステナブルデザイン国際会議 事務局(LLPエコデザイン研究所内)
105-0013 東京都港区浜松町1-22-8 1F
tel. 03-6826-1511 fax. 03-3578-1459

【登録日】2010.10.12

登録者情報

【登録日】 2010.10.12

【登録者】サステナブルデザイン国際会議実行委員会

この情報の修正・削除