一般財団法人環境イノベーション情報機構
「関係性が変われば世界が変わる!」★NIEDファシリテーター講座2010[第3回]
【募集期間】| 2010.12.05〜2011.02.18 ●テーマ
あなたとわたし、女と男、子どもと大人、南と北、自然と人間 ∞
『関係性が変われば世界が変わる!』
〜参加型で育てあう「自己・他者・社会に関わる力」とファシリテーター〜
●メッセージ
21世紀こそは「平和と環境の世紀に!」と始まった今世紀も、すでに
10年が過ぎました。 たった1つの有限な地球を、69億の人間と3千万種
もの動植物がわかちあう、私たちは大家族。平和で持続可能なよりよい未来に、
私たちはどれくらい近づいているでしょうか?
あなたとわたし、女と男、子どもと大人、南と北、人間と自然…
対等で肯定的な関係性は、どれくらい育ったでしょうか?
わたしへの信頼。 あなたへの信頼。 わたしたちの社会への信頼。
未来への信頼。 関係性が変わると、わたしが変わる!あなたが変わる!
社会が変わる!未来が変わる!
今年のNIEDファシリテーター講座は、「関わる力」がキーワード!
様々な関わりをふりかえり、よりよい関係性を築く手立てを共有し、
スキルを磨きましょう!
●プログラム(予定)
★第1回:12/18(土)=======================
『ファシリテーターの共通基盤』
〜「自己理解」「相互理解」「共通理解」を進める「参加型」〜
◇多様な視点から自分をふりかえり自己理解を深める。
◇他者理解を進め、関係性を育てるコミュニケーションを理解する。
◇コミュニティを振り返り、コミュニケーションの意味と意義を確認する。
★第2回:1/22(土)========================
『「関わる力」を育て合おう!』
〜関係性が変われば 世界が変わる 〜
◇グローバル化が進む地球と地域の現状を確認する。
◇私たちを取り巻く様々な関係性の課題をふりかえる。
◇未来のビジョンを確認し、「関わる力」を育て合う手立てを共有する。
★第3回:2/19(土)=========================
『脱学習とよいモデルの習熟』
〜BQOEと参加型手法とファシリテーター 〜
◇自分や自分たちのコミュニティが学んできたものをふりかえる。
◇よりよい未来のために必要なもの、役立つことを考える。
◇参加型手法を習熟し、未来に向かうプロセスをデザインする。
*BQOE = Better Quality of Education
●募集要項
◆開催日時
第1回:12/18(土)10時〜17時
第2回: 1/22(土)10時〜17時
第3回: 2/19(土)10時〜17時
*お願い…受付開始は9:45、ワークショップ開始は10:00です。
どうぞご協力下さい。
◆開催場所
NIED・国際理解教育センターフリースペース
〒464-0032名古屋市千種区猫洞通5−21−2 ライフピア本山3階
(隣が東進衛星予備校)
http://nied.love-hug.net/map.pdf
(地下鉄東山線・名城線 本山駅1分)
◆対象
国際理解教育(人権教育・環境教育)、及び、参加型やファシリテーター
に関心を持ち、よりよい質の教育と「参加の文化」を共に広げようと
活動している方、また、今後の活動を考えている方。
◆募集人数
各回12人程度まで
◆参加費
一般:7000円/1回
学生:5000円/1回
◆応募方法
下記の申込フォームに必要事項をご記入のうえ、FAX、Eメール、
持参等でお申し込みください。
◆お申込み・お問合せ先
(特活)NIED・国際理解教育センター
FAX 052-781-5779 / Eメール nied@love-hug.net
電話052-789-1551 / ホームページ http://nied.love-hug.net/
------参加申し込みフォーム-------------------
□お名前:
□所属(団体名など):
□参加希望回
第1回( ) 第2回( ) 第3回( )
□参加動機や期待:
□連絡先
居住市町村:
電話番号(通常連絡が取れる先):
Eメールアドレス:
----------------------------------------------------
●チラシ(466kB)
http://nied.love-hug.net/data/f-koza2010.pdf
【登録日】2010.12.05