一般財団法人環境イノベーション情報機構
★エネ管熱分野コース★基礎知識習得講座 〜エネ管で必要な物理・数学の知識を習得〜
【募集期間】| 2011.03.10〜2011.04.03 エネルギー管理士試験にチャレンジするにあたり、物理や数学は、
苦手だからなぁ・・・と思ってらっしゃいませんか?
そんな方のために、エネ管に必要な物理・数学の基礎知識講座を開催致します!
文系の方、理数系を基礎からやり直したい方のための講座ですので、安心して受講いただけます。
【講義内容】
本講座では、エネルギー管理士の試験問題を問題を解くために必要な数学、物理の基礎知識を中心に問題演習と講義を中心にすすめていきます。
また、今のお仕事に熱計算、指数、対数、微分積分の知識が必要な方も是非ご参加下さい。
【対象者】
○エネルギー管理士の勉強をこれからスタートしたい方
○エネルギー管理士の試験に必要な物理、数学の基礎知識を学びたい方
○文系だけれどエネルギー管理士を目指したい方
○熱計算の基礎知識を身につけたい方
※エネ管勉強会を毎週水曜日に開催しております。
参加者随時募集中です!
【講義日程】
@基礎の基礎 ・・・4月3日(日)13:30〜15:00
数学、物理、単位、有効数字等の基礎知識
A熱力学の基礎(1) ・・・4月3日(日)15:30〜17:00
気体の状態方程式を理解するために必要な基礎知識
B熱力学の基礎(2) ・・・4月10日(日)13:30〜15:00
熱力学の法則を理解するために必要な基礎知識
C熱力学の基礎(3)4月10日(日)15:30〜17:00
熱機関(ガスサイクル)を理解するために必要な基礎知識
D熱力学の基礎(4)・・・4月17日(日)13:30〜15:00
熱機関(蒸気サイクル)を理解するために必要な基礎知識
E流体工学の基礎知識 ・・・4月17日(日)15:30〜17:00
F伝熱工学の基礎知識 ・・・4月24日(日)13:30〜15:00
G燃焼工学の基礎知識 ・・・4月24日(日)15:30〜17:00
【登録日】2011.03.28