一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報准カーボン・カウンセラー養成講座8月生★募集締切 間近!

准カーボン・カウンセラー養成講座8月生★募集締切 間近!

【カテゴリ】 地球環境 地球温暖化

【開催日】2011.07.01 〜2011.07.15

【開催地】全国


【募集期間】| 2011.07.01〜2011.07.15
eラーニングで温暖化対策・省エネについて学べる
日本初の無料講座、「准カーボン・カウンセラー養成講座」の
8月生の募集が7月15日(金)で締切になります。
ご興味のある方は、お早めにお申込みください!
この夏休み、遊ぶだけでなく環境学習でスキルアップに
役立ててみてはいかがでしょうか。

昨年7月から全国で好評開催中の内閣府地域社会雇用創造事業の一環である
「地域カーボン・カウンセラー養成講座」ですが、受講したいが
仕事や通学で受講がむずかしいという方々からの強いご要望を受け、
6月から各月ごとにインターネットで受講できる
eラーニング・コースを開講しました。
自分のペースで、好きな時間と場所で省エネ、CO2削減、排出量
取引制度等を幅広く基礎から学習できます。学生や仕事を
持っている方で、基礎からじっくり学びたい、これからますます
必要とされる省エネ知識を得たい、環境分野での資格取得に興味がある、
CO2の削減手法や排出量取引について知りたいと考えている方にお勧めです。

◆受講料:無料
◆受講場所:ご自宅や学校など、インターネット環境のあるところ
※インターネット接続料金等は自己負担となります。
※パソコン等の貸出はございません。
◆受講期間:eラーニング部分の受講期間は2ヶ月です。(受講の所要時間は50時間前後)
※別途、3日間の『集合研修』があり、こちらの参加は必須となります。
(遠方の方には交通費至急、宿泊先提供)
スケジュールは下記HPの表を参考にしてください。

◆准カーボン・カウンセラー養成講座HP
http://carbon-academy.org/?page_id=973

☆准カーボン・カウンセラー養成講座とは☆
「准カーボン・カウンセラー養成講座」は内閣府の地域社会雇用創造事業
(社会的企業の創業および人材創出を支援する等の事業を実施し、
雇用を加速的に創造することを目的とする)の一環として
一般社団法人カーボンマネジメント・アカデミーが実施するものです。

わが国では京都議定書目標達成のため、また、ポスト京都における「チャレンジ25」に向け、
あらゆる分野で一層のCO2削減に取り組む必要があります。
また、今後、国や地方自治体において排出量取引制度の導入などの規制強化に関する議論が
本格化していくことが予想されます。このため、特に排出削減の遅れの目立つ
「中小企業や農業、サービス(業務)分野といった身近な生活分野」での
削減推進が急務ですが、それを実現する人材は不足しているのが現状です。

上記をふまえ、本養成講座では、全国で集中講義を実施することにより、
いつでもどこでもCO2削減の指導やアドバイスを行える人財
「准カーボン・カウンセラー」を育成します。

【登録日】2011.07.01

登録者情報

【登録日】 2011.07.01

【登録者】一般社団法人カーボンマネジメント・アカデミー事務局 長谷川 詩織

この情報の修正・削除