一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報見沼たんぼ首都高ビオトープを訪ねる−道路と自然の共存を目指して

見沼たんぼ首都高ビオトープを訪ねる−道路と自然の共存を目指して

【カテゴリ】 自然環境 身近な自然の保全

【開催日】2011.08.06

【開催地】埼玉県



 見沼たんぼは、市民団体と行政、そして農家の協働により首都近
郊に残された貴重な大規模緑地空間です。さいたま新都心駅や大宮
駅などから2 〜 3km という近さにありながら、たんぼや畑、雑木林、
河川や見沼代用水によってつくられる田園風景と、生きものを育む
自然が点在しています。その見沼たんぼ地区の上に、2006 年8 月、
さいたま新都心線は開通しました。
 通常ならば自然が破壊されてしまうところですが、計画には、見
沼たんぼ固有の生態系を分断することによる影響を低減することと、
失われる二次的自然を代償するという視点が盛り込まれ、在来の木
を植え、地下水と雨水を利用して池をつくるなど、エコアップする
形で動植物の生息環境が整備されました。現在は、モニタリングを
ふまえながら自然環境の育成が図られていますが、その整備や育成、
管理手法が評価され、「第12 回さいたま環境賞(事業者部門)」と、
平成22 年度「土木学会環境賞(I グループ)」を受賞しています。
 この研修会では、「見沼たんぼ首都高ビオトープ」を見学しながら、
その基本的な考え方や計画・施工のポイント、自然生態系との調和を
目指した開発・工事の考え方を学びます。


≪スケジュール≫
9:30 JR さいたま新都心駅集合
9:40 バスで見沼たんぼ首都高ビオトープへ出発
10:00 見学開始 
    ※ポイントとなるゾーンまでバスで移動しながら、
     見学していきます。   
12:30 終了、バスでJR さいたま新都心駅へ向かい解散


≪お申込み方法≫
@日本ビオトープ管理士会のウェブサイトより、チラシをご確認いただき、
 その裏面にある「参加申込書」へご記入の上、FAX または郵送にてお送りください。
A当日のご案内と参加費の振込用紙を郵送にてお送りします。
B事前に参加費のお振込をお願いいたします。
(会員の方は、当日会員証を確認させていただきます。)
C完了です。当日、集合場所でお待ちしております。

普段は入ることのできない場所です。ぜひ、この機会をお見逃しなく!

【登録日】2011.07.29

登録者情報

【登録日】 2011.07.29

【登録者】日本ビオトープ管理士会

この情報の修正・削除