一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報川崎市環境産業フォーラム 〜スマートハウスと地域企業のビジネスチャンス〜

川崎市環境産業フォーラム 〜スマートハウスと地域企業のビジネスチャンス〜

【カテゴリ】 エネルギー その他(エネルギー)

【開催日】2011.10.05

【開催地】神奈川県


震災以降、新たなエネルギーの在り方として脚光を浴びているスマートグリッド。
中でも今後急速な展開が見込まれるスマートハウスに関して、地域企業の新たなビジネスチャンスがどこにあるのか、
大学、ハウスメーカー、事業会社、地域企業といった様々な分野の専門家が講演・パネルディスカッションを通じて徹底的に議論します。

スマートハウスについて知りたい方、この分野での事業展開をお考えの方には必聴のフォーラムです。

フォーラム終了後、交流会も開催されます。
講師の方々も参加されますので、詳しいお話を伺う場、情報交換の場としてご活用ください。

日時:平成23年10月5日(水)

基調講演講師・パネルディスカッション司会
 梅嶋 真樹 氏
 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任講師
 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) スマートハウス情報基盤活用フォーラム(e-SHIPS)
スマートハウス整備委員会主査

講師・パネルディスカッションパネリスト
 吉田 博之氏
 大和ハウス工業株式会社 総合技術研究所主任研究員
 スマートハウス情報基盤活用フォーラム(e-SHIPS)
スマートハウス整備委員会委員

 飯野 穣氏
 株式会社東芝 スマートコミュニティ事業統括部
 スマートコミュニティ事業開発部 主幹

 鈴木 和彦氏
 株式会社イスズ 代表取締役
 川崎市新エネルギー振興協会 会長

場所:ミューザ川崎シンフォニーホール
   研修室1〜3(フォーラム)
   市民交流室(交流会)

時間:13:45〜17:00(フォーラム)
   17:30〜19:00(交流会)

参加費用:無料(フォーラム)
     1000円(交流会)

定員:先着100名(事前申込制/参加無料)

お申込方法:FAXまたはメールにて、以下の内容をご記載のうえ、お申込ください。
      ・お名前
      ・ご所属
      ・ご住所
      ・お電話番号
      ・Eメールアドレス
      ・交流会ご参加の有無
申込フォームもご利用いただけます。
以下のサイトよりお申込ください。
https://fmwb.city.kawasaki.jp/uketsuke/dform.do?acs=ecoforum2011

お申込先:
E-Mail: 28keisu@city.kawasaki.jp
TEL:044-200-2313(川崎市国際経済推進室)
FAX:03-3486-6871 (株式会社プラップジャパン)

FAX申込用紙及び詳細は、こちらからダウンロード願います。
http://www.city.kawasaki.jp/28/28kogyo/ecobusiness/chirashi.pdf

【登録日】2011.09.09

登録者情報

【登録日】 2011.09.09

【登録者】川崎市経済労働局国際経済推進室

この情報の修正・削除