一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報第13回 梅小路公園の未来を考える会

第13回 梅小路公園の未来を考える会

【カテゴリ】 環境一般 まちづくり

【開催日】2011.11.13

【開催地】京都府


*************************************************************

    第13回「梅小路公園の未来を考える会」ご案内

 〜みんなでアイディアを出し合い、より魅力的な梅小路公園へ〜

  2011年11月13日(日)午後6時30分〜9時  於 法然院

*************************************************************

 私にとっては哀しいことですが、オリックス不動産(株)によっ
て梅小路公園に建設中の京都水族館は外観がほぼ整い、館長とロゴ
マークも決まり、来春の開館に向けて着々と準備が進んでおります。

展示内容は当初の計画に比べ淡水魚ゾーンが拡張されるなどの変更
があったようですが、1996年に梅小路公園に開設された「いの
ちの森」の立案に関わられ、此度の京都水族館建設に当たってオリ
ックス不動産(株)が設けた「京都水族館の展示活動等に関する専
門家委員会」の委員も務められた保賀昭雄さんをお招きし、ご自身
の自然観と共に当初の梅小路公園から現在までの変遷を伺い、現状
を共有し、今後の活動について意見交換が出来ればと存じます。

4月8日の「『京都に海の水族館? 市民不在のまちづくり計画』
出版記念の集い」以来、久々に集いましょう。ご参加をお待ち申し
上げております。

ご参加いただける方は、出来れば事前に「京都ビオトープ研究会
2009年度いのちの森報告書」
http://inochinomori.web.infoseek.co.jp/report/
をお読み下さい。合掌

 法然院 貫主 梶田真章

○日時:2011年11月13日(日)午後6時30分〜9時

○会場: 本山 獅子谷 法然院 http://www.honen-in.jp/
(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30番地 TEL: 075-771-2420 )
 交通のご案内 http://www.honen-in.jp/SANPAI-J.html#A

○内容:
 午後6時30分〜6時45分  経過報告 事務局
 午後6時45分〜7時45分  お話『私の自然観』 
  〜音羽山〜大文字山〜梅小路公園〜いのちの森〜京都水族館〜
   保賀昭雄さん(研究調査用特殊機器HOGA代表)
(休憩)
午後8時〜9時 意見交換

○定員:60名(先着順、事前申込不要。当日、会場にお越しください。)

○参加費:無料※会場でカンパを募りますので、ご協力ください。

○主催: 「京都水族館(仮称)と梅小路公園の未来を考える会」
 実行委員会(法然院、日本環境保護国際交流会(J.E.E.)、アート
 ステージ567、財団法人啓明社、いきもの多様性研究所(順不同))

○お問合せ先:京都水族館(仮称)と梅小路公園の未来を考える会」
 実行委員会事務局
 〒604-8862 京都市中京区壬生森町13-34 いきもの多様性研究所内
 URL http://www.eonet.ne.jp/~qzu03325/caring.html
 E-Mail:inst.biodiversity@gmail.com 
 TEL/FAX:075-203-6449 (当日連絡先:090-3973-0296)

【登録日】2011.10.16

登録者情報

【登録日】 2011.10.16

【登録者】いきもの多様性研究所 小山

この情報の修正・削除