一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報1/28◆原発、そもそもどこから?そしてどこへ?

1/28◆原発、そもそもどこから?そしてどこへ?

【カテゴリ】 エネルギー 原子力

【開催日】2012.01.28

【開催地】東京都


----------------------------------------------------------------------
エネルギー勉強会連続セミナー 原発とわたしたち
----------------------------------------------------------------------
第1回 原発、そもそもどこから?そしてどこへ?
   ‐マスコミが報道しない、原発のフシギ。‐
http://www.dear.or.jp/getinvolved/e120128.html
----------------------------------------------------------------------

原発に関心があるけれど、これまで情報を得るチャンスがなかった方、是非を
考える前に基本的なことを知りたいという方にお勧めの連続セミナーです。

マスコミがあまり報道をしない、原発の燃料をめぐる問題と状況、そして日本
が原発を海外に輸出し始めていることに焦点を当てて学びます。
原発の問題は、日本国内だけを見ていても解決しません。
原発問題を広い視野をもって考えてみませんか。

●日 時 
2012年1月28日(土)13:00〜17:00

●会 場 
日本大学法学部三崎町キャンパス2号館
東京都千代田区三崎町2-3-1(JR・地下鉄「水道橋」、地下鉄「神保町」)
http://www.law.nihon-u.ac.jp/access/index.html

●参加費 
無料

●定 員 
100名

●プログラム 
3月に起きた福島第一原子力発電所の事故以来、原発の安全性についてはいろ
いろなところで議論されてきました。その中でも、原発事故による被害や事故
発生の可能性は多くのマスコミも取り上げていますが、そもそも原発の燃料は
どこから来て、使用後はどこに行っているのでしょうか。発電前後の過程は安
全なのでしょうか。

この講座では、原発の燃料とそれが使用後にどうなっているのかを、映像を使
いながらわかりやすくひもときます。「原発に関心はあるけれど、よくわから
ないんです」という方、オススメです。

『ハード・レイン』と『原発、ほんまかいな?』の映像をみながら、京都精華
大学の細川弘明先生がわかりやすく解説されます。

●講 師:細川弘明(ほそかわ・こうめい)
オーストラリア先住民族の土地権運動や環境知識について研究。映画『ジャビ
ルカ』『ハード・レイン』の日本語版、『原発、ほんまかいな?』も監修。福
島市での活動を中心とした「放射能除染・回復プロジェクト」にも参加。

●『ハード・レイン−パンドラの箱から降り注ぐ放射能』
監督:デイビッド・ブラッドベリー
制作:アジア太平洋資料センター/PARC(日本語版)
福島をはじめとして、日本の原発でも使われてきたオーストラリア産ウラン。
その産出現場やウラン鉱山をめぐるドキュメンタリー。

●『原発、ほんまかいな?』
監督:鈴木敏明
制作:アジア太平洋資料センター/PARC
福島第一原発事故から半年─。
ウラン鉱山開発から核燃料サイクル、放射線の影響、原発労働、事故の影響ま
で、いま原発を考えるための情報が満載!“推進の理由”に、専門家とともに
徹底的にツッコミをいれる“原発”ドラマ。

●第2回(予告) 差し上げます、「便利」と「安全」
‐オールジャパンで原発輸出(危険と不安のおまけつき)
・日 時 2012年2月11日(土)13:00〜17:00
・会 場 早稲田奉仕園リバティホール
 http://www.hoshien.or.jp/map/map.html
・参加費 無料
・定 員 80名
・講 師
 田辺有輝(「環境・持続社会」研究センター/JACSES)
 満田夏花(FoEJapan、メコン・ウォッチ)

今、日本は原子力発電所の輸出を始めようとしています。まずは、ベトナムと
ヨルダン。日本での原発の新規建設や再稼働は議論になっていますが、海外で
あれば大丈夫なのでしょうか。この講座では、なぜ日本が原発を輸出すること
になったのか、そして輸出が予定されている国の状況などについて学びます。

●共催
(特活)アジア太平洋資料センター(PARC)
(特活)APLA
(特活)アーユス仏教国際協力ネットワーク
(特活)開発教育協会(DEAR)
(特活)日本国際ボランティアセンター(JVC)
(特活)メコン・ウォッチ

●協力
「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
日本大学法学部佐渡友ゼミ

●申込先
お申し込みはウェブからどうぞ。
もしくは、お名前、所属、連絡先、参加希望回をDEARまで電話またはメールで
ご連絡ください。

開発教育協会/DEAR
http://www.dear.or.jp/getinvolved/e120128.html 
TEL: 03-5844-3630 Email: event#dear.or.jp(#を@に変換してください)

【登録日】2011.12.16

[NPO法人 開発教育協会]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2011.12.16

【登録者】開発教育協会