一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報グリーン・ツーリズム感動映像コンテスト応募期限を延長します。

グリーン・ツーリズム感動映像コンテスト応募期限を延長します。

【カテゴリ】 自然環境 自然とのふれあい

【開催地】全国


【募集期間】| 2011.09.12〜2012.01.25
【1.目的】
 グリーン・ツーリズムを体験した人々は高い満足度とリピーターとして何度も訪問するなど継続的な交流が広がっていますが、未経験の方々はグリーン・ツーリズムとはどのようなものなのか、具体的なイメージが伝わりにくく、そのことがグリーン・ツーリズムの裾野の拡大の課題となっています。
 そこで、オーライ!ニッポン会議は、グリーン・ツーリズムの普及のために、より多くの都市部の人々が気軽にグリーン・ツーリズムを楽しんでみようという動機づけに結び付くような、優れた感動映像を募集する「グリーン・ツーリズム感動映像コンテスト」を実施し、その映像をオーライ!ニッポンWEBサイトから放送する他、さまざまな機会を通じて放送・放映することで、グリーン・ツーリズムへの関心を高め、農山漁村への訪問を促進するきかっけとします。
また、これと連動して、グリーン・ツーリズムの魅力的な映像のCMを各地域が作成して、インターネット等の動画サイト等へ投稿・発信することを支援する「グリーン・ツーリズムCMの制作講習会」を開催し、農山漁村からの情報発信を促進します。

【2.応募作品】
 グリーン・ツーリズムの特徴や魅力、農山漁村の生活文化の体験などを紹介する30秒のPR映像。CM(コマーシャル)風にわかりやすく、魅力的な未発表作品。

【3.応募資格】
 農山漁村の方、農林漁業関係者、在勤・在学の方。学校や会社、各種サークルなど、グループでの応募も歓迎します。

【4.作品規格】
(1)家庭用・業務用ビデオ、静止画像も可。
(2)作品の長さは30秒。一人・一団体何点でも応募できる。
(3)作品には必ず冒頭にタイトル画面として、「20字以内の作品名」「製作者名・または団体名」「撮影場所」を明記すること
(4)作品はDVDーR・ CDーRで提出すること。なお、応募された媒体は返却しません。
(5) データの形式は・・・・・・avi、mpg、wmv、mov、mpeg、mp4

【5.応募方法】
 応募用紙に必要事項を記入のうえ、作品と一緒にオーライ!ニッポン会議まで応募してください。
 郵便番号:101−0042
 東京都千代田区神田東松下町45番地
(財)都市農山漁村交流活性化機構内 神田金子ビル5階)
 オーライ!ニッポン会議事務局
 応募は、郵送、持参どちらでも可能です。持参される場合は、オーライ!ニッポン会議 事務局まで提出ください。メール転送システムにて事務局に送信したい場合は、下記メールアドレスまで事前にご相談ください。
 yokoso@ohrai.jp

【6.募集締切】
 平成24年1月25日(水)まで(当日消印有効)

【7.提出および問い合わせ先】
  〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町45番地 神田金子ビル5階
  (財)都市農山漁村交流活性化機構内
  オーライ!ニッポン会議事務局 担当:茅原、清水
  TEL 03-4335-1985  FAX 03-5256-5211 E-mail yokoso@ohrai.jp

【8.表彰】
 企画委員会において、優秀賞3点程度を選考します。3月に開催予定の表彰式にて賞状を授与するとともに、受賞作品の上映(発表)を行います。表彰及び受賞作品の発表にあたっては、受賞団体から1名を招待します。

【9.作品の放送】
 オーライ!ニッポンWEBサイトで優秀作品の放送を行うとともに、受賞作品を観光等のイベントでの上映やインターネットを含む各種メディアで紹介していただくよう働きかけを行います。

【10.審査基準等】
●審査基準
・グリーン・ツーリズムをやったことがない方々に、自分もやってみよう(体験してみよう、農山漁村へ行ってみよう)!と思わせる作品を評価基準とします。
・例えば、グリーン・ツーリズムや農山漁村の魅力を効果的に表現しているか。
・グリーン・ツーリズムの体験等の内容がわかりやすく表現できているか。
・応募作品は未発表のものに限ります。
・CM制作に関する専門的技法、技術だけを競うものではないことをご承知おきください。
●審査結果の通知
選定結果については、平成23年2月初旬を目途に、各代表提案者に個々に文書で通知するほか、オーライ!ニッポンWEBサイトでも公表します。
※受賞決定後、ご連絡が一定期間取れない場合は受賞を取り消す場合があります。
●表彰式の開催
平成24年3月8日(木)に東京都内で開催予定の第9回オーライ!ニッポン大賞表彰式において表彰します。

【11.著作権等】
応募者は、作品に関するすべての権利(著作権・肖像権等)を、制作者が処理したうえで応募すること。また、応募作品に関して第三者から異議や請求などがあった場合は、制作者の責任において処理すること。
(特に音楽についてはトラブルも起きやすいので、権利者の許諾を確認する、もしくは著作権フリーのCDを使用するなど注意が必要。)
○作品の著作権
 応募された作品の著作権は制作者に帰属する。ただし、利用に関しては次の点を承諾していただくものとする。(受賞作品のみでなく全応募作品が対象)
(1)オーライ!ニッポン会議及び農林水産省(本事業は農林水産省の補助事業により実施しているため)が広報活動の一環として、放送局、インターネット配信、複製・編集・広告・上映・各種イベントや行事でのPRに使用すること。
(2)グリーン・ツーリズムのPRのために、さまざまなメディアを通じて国内外にご紹介するときの応募作品の利用する権利、および二次利用権(商業利用も含む)は、オーライ!ニッポン会議及び農林水産省に帰属すること。
(3) 上記の使用のために必要な編集(トリミング等)を任意で行うこと

【12.その他】
(1)特定の企業の営利のためや個別商品の販売促進のみを目的としたPRすることはできないもととする。
(2)実績や物産の紹介の際、「世界初」「日本一」「完全」「最高」などの表現は、客観的な裏付けがある場合のみ使用ができる。
(3)公衆道徳や人権を無視する表現、健全な社会生活を乱す表現、他人に不快感を与える表現、卑猥、下品な表現は使用できない。
(4)ニュース素材は使用できない。天気予報風の表現は混同するので使用しないこととする。
(5) 撮影に必要な手続き(例:道路使用等の手続や私有地立ち入りの際の管理者・権利者への許諾確認 等)は全て応募者の責任で行うものとする。その他撮影に際して周りの迷惑にならないよう配慮して行うことが必要とする。
※本実施要項の内容に反する応募作品につきましては選考外とします。
受賞決定後に当該事実が判明した場合も受賞取消の対象となります。


【登録日】2011.12.28

[任意団体 オーライ!ニッポン会議(都市と農山漁村の共生・対流推進会議)]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2011.12.28

【登録者】オーライ!ニッポン会議(都市と農山漁村の共生・対流推進会議)