一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報FIT活用のための系統連系の実務

FIT活用のための系統連系の実務

【カテゴリ】 エネルギー 省エネルギー

【開催日】2012.01.25

【開催地】東京都


【募集期間】| 2012.01.01〜2012.01.24
【FIT活用のための系統連系の実務】
FIT実施や震災の影響を受けて、新エネルギーへの転換の需要が高まっていますが、
いざ発電設備を入れようと思ったらどのような手続をとったらいいのか
わからない方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、新エネルギー発電設備の導入に必要な
知識・技術をこの分野の第一人者である明電舎の藤本様にご講義いただきます。
FITの活用に向けて、また自社の省エネ・CO2削減をご検討中の方にもお勧めです。

■日時:2012年1月25日(水)18:30〜21:10

■場所:株式会社スマートエナジー セミナールーム
(東京都港区西新橋1-4-9 田村町会館ビルヂング 3F)

■講義演目

T.新エネルギー発電システムの基礎知識
0. 新エネルギーの分類           
1.1 太陽光発電システムの実証試験(例)     
1.2 太陽光発電の導入状況            
1.3 太陽電池
1.4 太陽光発電システムの構成 
1.5 太陽電池セル・モジュール・アレイ
1.6 太陽電池モジュールの仕様(例)
1.7 太陽光発電PCSの仕仕様(例)
2.1風力発電所の実際
2.2風力発電の導入状況
2.3風車について
2.4風力発電システムの概要
3.1バイオマス
4.1地熱発電
5.1太陽光発電+小水力発電

U.系統連系技術の基礎知識
1.新エネルギー発電システムの分類  
2.系統連系ガイドライン          
3.系統連系の留意事項        
4.低圧配電線との連系技術  
5. 高圧配電線との連系技術

V.発電設備設置に係わる法令と諸手続
1.発電設備に係わる法令の概要
2.発電設備設置に関する諸手続の概要

■講師プロフィール
☆株式会社明電舎 藤本 敏朗氏☆
1977年早稲田大学理工学部電気工学科卒業。  
株式会社明電舎入社。以来、電力系統用保護制御装置の
開発、製品 企画に従事。  
現在、持続可能 な社会づくりに貢献するため、地球環境問題に
取り組んでいる。 技術士(電気・電子部門)、電気学会上級会員。      

■受講料  10,500円(税込)

■お申込みはこちらから
http://www.smart-energy.jp/inquirySE-134.html


ぜひご受講をご検討くださいませ。

【登録日】2012.01.06

登録者情報

【登録日】 2012.01.06

【登録者】潟Xマートエナジー 長谷川詩織

この情報の修正・削除