一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報富士の麓のエコビレッジ 『木の花ファミリー』 生活体験ツアー

富士の麓のエコビレッジ 『木の花ファミリー』 生活体験ツアー

【カテゴリ】 環境一般 まちづくり

【開催日】2012.03.03 〜2012.04.02

【開催地】静岡県


【転載・転送歓迎】
☆∴‥∵:・.* ☆∴‥∵:・.* ☆∴‥∵:・.* ☆∴‥∵:・.*☆
血縁を超える自給自足の大家族
富士の麓のエコビレッジ『木の花ファミリー』生活体験ツアー
http://www.konohana-family.org/
☆∴‥∵:・.* ☆∴‥∵:・.* ☆∴‥∵:・.* ☆∴‥∵:・.*☆

「木の花ファミリー」は富士の麓、静岡県富士宮市にある農的共同体です。1994
年に「地球を汚さない生活をしたい!」の思いのもと、血縁を越えて助け合う家
族として20名のメンバーで「木の花農園」としてスタート。以降、お米・野菜・
味噌・醤油に至るまで無農薬有機農業で食べ物のほとんどを自給し、さらには近
隣・全国に健康な農産物を宅配しています。

そしていま、メンバーも77名となり、赤ちゃんから高齢者に至るまで、血縁を越
えてまさにひとつの家族として、楽しくこころを磨きあい、ささえあう生活を送っ
てます。

この「地球家族」の暮らしを体験したいみなさんのために、1泊2日〜2泊3日のツ
アーを用意しました。自給自足による玄米菜食をベースとしたお食事、農作業体
験、ファミリーのミーティングへの参加やウェルカムコンサート、そして体験の
シェアリングなど、盛りだくさんな内容です。

当日はファミリーのメンバーたちも有意義な体験をしていただけるよう、力を合
わせて皆様をサポートします。

百聞は一見に如かず。ぜひ、ご自分の眼で確めに来ませんか?
みなさんの参加をお待ちしています!

◎ 参加者の声をこちらでお読みいただけます
  http://blog.konohana-family.org/?p=6844

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

■ とき
・第54回 2012年 3月3日(土)〜4日(日) 1泊2日
・第55回 2012年 4月28日(土)〜30日(祝) 2泊3日
・第56回 2012年 5月19日(土)〜20日(日) 1泊2日

■ ところ
「木の花ファミリー」(静岡県富士宮市猫沢238-1)
http://www.konohana-family.org/way/way.html

■ プログラム内容(予定)
*詳細:http://blog.konohana-family.org/?page_id=5243

◎ 3月・5月の体験ツアー(1泊2日)
<1日目>
11:10 JR身延線・西富士宮駅集合(送迎あり)
12:00 自然菜食の昼ごはん
13:15 農場・施設見学
14:45 木の花ファミリー概要のプレゼン & 手作りおやつタイム
18:30 自然菜食の夜ごはん
20:00 ウェルカムコンサート by 木の花楽団
21:30 木の花ファミリーの大人ミーティング(自由参加)
<2日目>
07:00 朝食(希望者のみ)
07:30 農作業または家事体験
12:30 自然菜食の昼ごはん
14:00 生活体験のふり返り、質疑応答 & 手作りおやつタイム
16:40 プログラム終了、西富士宮駅・富士宮駅への送迎出発
17:00 西富士宮駅 到着・解散

◎ 4月の体験ツアー(2泊3日)
<1日目>
11:10 JR身延線・西富士宮駅集合(送迎あり)
12:00 自然菜食の昼ごはん
14:00 木の花ファミリー概要のプレゼン & 手作りおやつタイム
18:30 自然菜食の夜ごはん
20:00 ウェルカムコンサート by 木の花楽団
21:30 木の花ファミリーの大人ミーティング(自由参加)
<2日目>
07:00 朝食(希望者のみ)
07:30 農場・施設見学
09:30 農作業または家事体験
12:30 自然菜食の昼ごはん
14:00 ワークショップ「今の自分をとらえてみよう」 & 手づくりおやつタイム
19:00 自然菜食の夜ごはん
20:15 振り返りシート記入
21:00 大人ミーティング(自由参加)
<3日目>
07:00 朝食(希望者のみ)
07:30 農作業または家事体験
12:30 自然菜食の昼ごはん
14:00 生活体験のふり返り、質疑応答 & 手作りおやつタイム
16:40 プログラム終了、西富士宮駅・富士宮駅への送迎出発
17:00 西富士宮駅 到着・解散

■ 参加費
3月/5月 1人 10,000円 (1泊2日)
4月 1人 15,000円 (2泊3日)
(宿泊費・食費・資料代・プログラム代 込み)

■ 定員
各回10名(先着順、定員になり次第〆切)

■ 申し込み
  下記ホームページからお申し込みください。
  http://url.konohana-family.org/tourapp

■ 主催・お問い合わせ
  木の花ファミリー(担当:永山)
  〒419-0302 静岡県富士宮市猫沢238-1
  TEL: 0544-66-0250 / FAX: 0544-66-0810
  http://www.konohana-family.org/
  メールアドレス: booking@konohana-family.org

◎この体験ツアー以外でも、訪問は随時受け付けております。また、団体やグルー
プで訪問いただき、独自で体験プログラムを作成することも可能です。
詳しくは下記ページをご覧の上、お申し込みください。
http://www.konohana-family.org/visit.htm

*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*
【木の花ファミリー】の紹介

1994年に「木の花農園」としてスタート。無化学肥料・無化学農薬の有機農業
により、11種の米や200種以上の野菜を栽培し、食べるもののほとんどを自給し
ている。生きとし生けるものが調和した平和な社会づくりを目指し、現在77名が
血縁を越えた家族として、子育てを共同で行い、収入も平等に分け合うなど、共
に支えあう小さな社会をつくっている。
2007年4月より名前を「木の花ファミリー」に変更。海外のエコビレッジとの交
流や国内外のNPOとの協力も行っている。またコミュニティの暮らしを体験で
きる1泊2日の体験ツアーを毎月開催。その他日帰りの訪問者も含め、年間約
2,000名が共同体の暮らしを見学しに訪れている。
http://www.konohana-family.org/

☆∴:.。★.‥゛°°
【エコビレッジ】とは?
生態系と調和した持続可能な暮らしを追求するコミュニティ。理想のコミュニ
ティづくりを目指す運動は古くからあったが、とりわけ環境問題が大きくなった
1990年代以降、欧米を中心に”環境負荷の低く住民の共同性が高いコミュニティ”
を人工的につくる活動が広がり、エコビレッジと呼ばれるようになった。国際
NGO「グローバル・エコビレッジ・ネットワーク」によると、世界で約15,000ヶ
所のエコビレッジがあるとされる。
日本を含むアジアでは、エコビレッジをゼロから計画的につくりあげるインテ
ンショナル・コミュニティ(目的共同体)型に加え、既存の農山村などを徐々に
エコビレッジ化する地域づくり型も多い。
http://www.ecovillage-japan.net/

・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥………………………‥‥‥‥‥‥‥・・・・・・
【お知らせ】
◎木の花ファミリーの新刊本『血縁を超える自給自足の大家族〜富士山麓からの
メッセージ』がこのたび出版されました。
http://blog.konohana-family.org/?p=6738

◎3月17日(土)東京・カフェスローにて出版記念イベントを開催します。
http://blog.konohana-family.org/?p=6820

◎木の花ファミリーでは、農作業&生活ヘルパーを募集中です!
http://blog.konohana-family.org/?p=6713
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…□■

【登録日】2012.02.29

登録者情報

【登録日】 2012.02.29

【登録者】佐野 淳也

この情報の修正・削除