一般財団法人環境イノベーション情報機構
成功裏に終了した実証と商業技術完成をふまえた「JAPAN-GTL(gas to liquids)」本格的商業プロジェクトへの取組み
【募集期間】| 2012.03.22~2012.04.24

1. GTLの概要
(1)GTLプロセス
(2)GTLの歴史
(3)GTL製品の特徴
(4)各社のGTL技術の比較
(5)世界のGTLプロジェクトの動向
2. GTL技術開発の意義
(1)背景
(2)技術開発の意義
3. GTL実証研究計画
(1)JAPAN-GTLプロセスの概要
(2)GTL技術開発の経緯
(3)各社のGTL技術比較
(4)実証研究の計画概要
(5)研究スケジュール
4. GTL実証プラントの建設
5. GTL実証運転結果
(1)実証運転の概要
(2)実証運転データ
(3)運転実績(運転時間)
(4)運転操作技術の確立
(5)実証センター見学者実績
(6)GTL軽油を用いた実証走行
6. 今 後 に 向 け て
(1)商業技術の完成
(2)商業プロジェクトへの移行
7. 関 連 質 疑 応 答
8. 名 刺 交 換 会
講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします
〔講師〕
日本GTL技術研究組合 技術開発本部
副本部長 実証センター長 大澤 伸行 氏
<略歴>
【昭和52年】 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程 修了
【 同年 】 日本石油株式会社
(現 JX日鉱日石エネルギー株式会社)入社
製油所設備計画、運転管理を経て、
【平成 5 年】 新日本石油開発株式会社
(現 JX日鉱日石開発株式会社)
クアラルンプール事務所(LNGプラントマネージャー)
MLNG-ティガのFSを担当した後、
【平成16年】 新日本石油株式会社
(現 JX日鉱日石エネルギー株式会社)開発部長
【平成18年】 日本GTL技術研究組合 技術開発本部
副本部長 技術部長
【平成20年】 日本GTL技術研究組合 技術開発本部
副本部長 実証センター長
〔セミナー詳細・お申し込み〕
http://www.jpi.co.jp/seminar/seminarDetail.aspx?seminarNo=11590
【登録日】2012.03.22