一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報リオ+20国内準備委員会 リオ+20事前公開会合(第7回国内準備委員会)

リオ+20国内準備委員会 リオ+20事前公開会合(第7回国内準備委員会)

【カテゴリ】 環境一般 その他(環境一般)

【開催日】2012.05.31

【開催地】東京都


【募集期間】| 2012.05.16〜2012.05.25 開催日: 2012年5月31日 (木) 14:00〜17:00 (開場 13:30)
会場: 主婦会館プラザエフ9階 スズラン会議室 (東京都千代田区六番町15番地)
主催: リオ+20国内準備委員会
事務局: 株式会社 三菱総合研究所

1992年の国連環境開発会議(地球サミット)から20年後となる2012年6月に、リオ・デジャネイロ(ブラジル)で「国連持続可能な開発会議」(以下、リオ+20)が開催されます。このリオ+20に向けて、ステークホルダー間の対話を進めるため、リオ+20に関心を有するステークホルダーが自発的に集まり、2011年7月13日(水)に「リオ+20国内準備委員会」が設置されました。

この「国内準備委員会」は、リオ+20に関するステークホルダー間の情報共有や活発な意見交換を実施し、国連事務局が求めていたリオ+20の成果文書案へインプットすべく広く国民各層に呼びかけてワークショップを開催し、リオ+20国内準備委員会としての意見・提言を本文書に取り纏めました。

リオ+20国内準備委員会では、東日本大震災後の被災地における復興過程で、人々の絆の大切さを再認識し、すべてのステークホルダーの参加の基に持続可能な地域社会を構築することこそ21世紀の国際社会のモデルとなるという、日本のマルチステークホルダーの基本的構想と提案を、世界に広く訴えていくことにしました。さらに、国内準備委員会が採択した国民各層への広汎な呼び掛け、ステークホルダー自身による課題の設定、委員会における多様な意見の徹底した反映・集約プロセス等は、今後、国連において、マルチステークホルダーの議論を進める上で参考になると信じて、その経験を広く世界に発信していきたいと考えています。

リオ+20国内準備委員会は、このような思いからリオ+20の会場で、セミナーを開催し、多様な価値観の尊重と和の精神を尊ぶ日本人の会議方式を世界の皆さんへ披露する予定です。

この度、2012年5月31日(木)に、リオ+20事前公開会合(第7回国内準備委員会)を開催し、上記のセミナーの内容を事前に日本国内で発信することになりました。本会合は公開で行われます。
傍聴を希望される方は、2012年5月25日(金)までに、http://www.mri.co.jp/rio20pcよりお申し込み下さい。

なお、上記会合の模様はインターネット上で中継する予定です。
詳しくは同準備委員会のWEBサイト(http://www.mri.co.jp/rio20)をご確認ください。


リオ+20事前公開会合では、以下の項目についてステークホルダー間での対話が行われる予定です。

(1)成果文書に対する動き
(2)世界のメジャーグループの主張
(3)国内準備委員会の日本パビリオンセミナー(プレ会合)
(4)その他

※検討内容は変更になる可能性がございます。

【登録日】2012.05.16

登録者情報

【登録日】 2012.05.16

【登録者】株式会社三菱総合研究所 水上知広

この情報の修正・削除