一般財団法人環境イノベーション情報機構
東日本大震災で活動する人を支えるボラサポ・サロン

赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」(ボラサポ)
では、東日本大震災に関する支援活動に対し、これまでに累計1,732件、
21億212万円の助成を行っています(2012年6月22日現在)。
こうしてボラサポによる助成を継続して行う中、来たる7月3日(火)、
助成活動団体と寄付企業の報告会&交流会「第3回ボラサ・ポサロン」を
大阪で開催します。
今回は初めて東京を飛び出し、ボラサポの助成を受けている団体も多い
関西地方で開催することにしました。
このボラサポ・サロンは、ボラサポの助成を受けて被災地で活動する
NPOによる報告や、寄付企業の取組み紹介などを行うものです。
この機会にぜひ現地からの生の声をお聞きください。
皆さまのご参加をお待ちしています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第3回 赤い羽根「ボラサポ・サロン」 ご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・日時:2012年7月3日 (火) 18:00〜20:30 (17:40より受付)
・会場:薬業年金会館 会議室401・402
(大阪市中央区谷町6丁目5番4号)
地下鉄谷町線or長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」C階段4番口直結
地図 http://www.dy-net.or.jp/home/home/kaigisitu/nenkin.htm
・参加費:1,000円(当日受付、ボラサポへのご寄付500円を含みます)
・定員:50名
・参加対象:寄付者(企業・個人)、NPO・NGOなど災害支援に関わる方の他、どなたでもご参加可能です
【プログラム】
<ボラサポの概要と特徴>
早瀬昇・ボラサポ運営委員
(社会福祉法人 大阪ボランティア協会 常務理事)
<助成団体による支援活動報告>
・NPO法人 ビーンズふくしま(福島県福島市)
被災子ども支援担当理事 中鉢博之さん
東日本大震災で被災した子ども・若者や、家族などメンタルケアの必要な方を対象に、教育、福祉、医療などの各機関と連携しながら、臨床心理士などによるカウンセリングやストレスマネジメントを行う。また、同法人の地域若者サポートステーションやフリースクールと協働し、就労・学習・仲間作りなどをサポート。状況により支援機関につなげる。
○NPO法人 エフエムわいわい(兵庫県神戸市)
代表理事 日比野純一さん
阪神・淡路大震災発生後、在日外国人のための災害情報を多言語で放送。地域住民が放送に参加し、多様な声や意見を伝える、コミュニティ放送の活動を通して復興へのまちづくりに関わる。東日本大震災では、「自分たちの経験と知識を臨時災害ラジオ局と分かち合い、コミュニティ放送局への発展を支えたい」と、発災直後から被災地入り。コミュニティの復旧、復興を支える住民参加型のラジオ局の支援を続けている。
<寄付企業の取組み紹介>
・武田薬品工業株式会社
コーポレート・コミュニケーション部(CSR) 主席部員 吹田博史さん
・大阪ガス株式会社
近畿圏部 社会貢献推進室 室長 江本雅朗さん
<交流会 ※20:30〜 別会場にて開催、要参加実費3,000円程度>
★ボラサポ・サロン詳細・申込
http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/156/
★第2回ボラサポ・サロン 動画中継録画(USTREAM)をご覧になれます。
http://www.ustream.tv/channel/第2回ボラサポサロン
皆様のご参加をお待ちしています!
------------------------------------------------
社会福祉法人 中央共同募金会
(ボラサポ・サロン担当)
TEL 03-3581-3846 FAX 03-3581-5755
http://www.akaihane.or.jp
【登録日】2012.06.25