一般財団法人環境イノベーション情報機構
環境エネルギー館 ワンダーシップフォーラム2012
【募集期間】| 2012.11.30〜2012.12.15 ◆環境エネルギー館 ワンダーシップフォーラム2012◆
〜子どもがもっと輝く 遊びの達人フォーラム〜
近年、子どもたちの生活は、からだを通した「実体験」が不足していると言われています。そのような社会状況の中、東京ガス環境エネルギー館では、来館者の、わくわくドキドキ不思議に思う心「センス・オブ・ワンダー」を引き出し、体験を通した学びを提供してきました。
今回のワンダーシップフォーラムでは、五感を刺激した「体験」を大切にし、「遊び」を通して子どもたちと寄り添い、関り合う3名のプロフェッショナルをゲストとしてお迎えします。子どもの仕事は、「遊び」だと言われていますが、「遊び」は子どもの成長にとってどんな意味があるのでしょうか。子どもたちがもっと輝く「共育の場づくり」や「子どもたちを夢中にさせる遊びや体験のポイント」を紐解きます。明日からの保育の現場や子どもたちとの関わりを、もっと輝かせてみませんか。
◆概要
日 時:2012 年12月15日(土)
場 所:東京ガス(株)環境エネルギー館(横浜市鶴見区)
参加費:無料
定 員:150名
*ゲストのプロフィールと詳細、会場アクセスは環境エネルギー館ホームページ
を参照ください。
http://www.wondership.com/
◆スケジュール
13:30 開会(受付開始13時)
13:40 【公演】
「遊び心の響き合い −探検隊あそびの実践から−」
北島尚志氏(NPO 法人あそび環境Museumアフタフ・バーバン理事長)
14:15
「ミニ田んぼからみえる子どもと自然」
神田浩行氏(みどり環境共育事務所たのかんさあ代表)
14:50
「宮前幼稚園の園庭で広がる子どもの体験」
亀ヶ谷忠宏氏(宮前幼稚園園長・神奈川県幼稚園連合会研究部長)
15:35 【コラボレーショントーク】
北島氏、神田氏、亀ヶ谷氏にコーディネーター役を加え、ゲストの実践例に環境エネルギー館の事例も織り交ぜながら、体験学習のこれからを考えます。
16:15 終了(交流会会場へ移動)
*ひきつづき講師をまじえての交流会も予定しています。
◆申込方法
東京ガス(株)環境エネルギー館 ホームページ
ワンダーシップフォーラム登録フォームよりお申し込みください。
http://www.wondership.com/news.cgi?c=zoom&pk=82
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
お問合せ先:東京ガス(株)環境エネルギー館
045−505−5700
※お問合せ対応時間は、開館日の9:30〜17:00とさせていただきます。
【登録日】2012.12.05