一般財団法人環境イノベーション情報機構
自然エネルギー学校 in 野田村 〜復興の中に見る自然エネルギーの活用〜

【日時】 9月21日(土)、22日(日)
【集合場所】 JR盛岡駅(現地集合を希望される方は要相談)
【会場】 アジア民族造形館/国民宿舎えぼし荘
【参加費】 野田村在住の方2,000円/一般6,500円/太陽光発電所ネットワーク会員5,500円
(別途、実費として15,000円程度〈宿泊費、食費、バス移動費〉を予定)
【申し込み】
以下のURLからダウンロードした申込書にご記入の上、FAXまたはメールでお送りください。
http://www.greenenergy.jp/guide/pdf/event20130921.pdf
または、「住所」「氏名」「携帯電話番号」「メールアドレス」「参加区分(野田村在住/一般/会員)」「盛岡駅までの交通手段」を明記の上、メールでのお申し込みも可能です。
【問い合わせ】
NPO法人太陽光発電所ネットワーク内市民ファンドサポートセンター
TEL:03-5805-3577 FAX:03-5805-3588 E-MAIL:info@greenenergy.jp
Facebookページ:https://www.facebook.com/events/587466167962159/
◆◆自然エネルギー学校 in 野田村 〜復興の中に見る自然エネルギーの活用〜◆◆
【1日目 / だらすこ発電所〜えぼし荘】
●市民共同発電所建設のいま 「なぜいま市民共同発電所か」
野田村だらすこ市民共同発電所完成までのあゆみを学んだのち、2号機の建設予定地となっている場所の見学と測量を行います。その後、グループごとに建設プランを話し合います。
【2日目 / えぼし荘〜アジア民族造形館】
●現地の震災ガイドによるエクスカーション
●アジア学講座 「アジアと野田村日形井を結ぶもの」
●独立型太陽光発電システムの自作
リユースパネルを活用し、実生活でも利用できる独立キットを作ります。完成したシステムは屋外へと持ち出して、LEDやファンを接続したり、発電量を測定します。
●ソーラーシェアリング 「農業と太陽光発電の併業の可能性」(予定)
【登録日】2013.09.09