一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報イベント企画・広報基礎講座「スティールJOBS」第1回:編集視点〜広報力アップのために知っておくべきこと〜

イベント企画・広報基礎講座「スティールJOBS」第1回:編集視点〜広報力アップのために知っておくべきこと〜

【カテゴリ】 環境一般 その他(環境一般)

【開催日】2015.06.18

【開催地】東京都


プロから極意を盗みだせ!
「イベント企画・広報基礎講座」

来たれ!ひとりで何役も担って悪戦苦闘している人!!

イベントや研修、キャンペーンなど“人の関心・注目を集める企画や、動員数が求められる企画”を実施する場合、大きな会社や組織では、企画担当者、広報担当者、イベント運営担当者・・・とそれぞれに担当や専門スキルを有する人がいてチームを組み、役割分担のもと準備をすすめ、開催本番を迎えることと思います。

しかしながら、NPOをはじめとした社会課題解決をミッションとする組織・団体や、指定管理による運営委託などで公共施設(特に公民館や学習施設)を管理運営している組織・団体などは、母体組織の規模が小さいところが多く、配置されるスタッフ数(=同僚や先輩)が少ないため、企画・広報・運営・・・と一人で何役もの担当を任されて困っている方や、母体組織の有する専門スキルが、イベントの企画・広報の専門スキルではないため、それらに対する組織内部での研修・指導が弱かったり、上司や同僚にアドバイスを求めてもこたえてもらえないということでお悩みの方も多いのではないでしょうか?

そんな声にこたえるために誕生した研修が「スティールJOBS」です。NPO職員や、社会教育・環境学習・公民館などの公共施設職員、また、それらへの就職を考える学生など、主に20〜30代前半の若者をメインターゲットにしたイベント企画・広報の基礎講座です(メインターゲット以外の方々もご参加いただけます)。

“企画力”“広報力”“デザイン力”“文章力”“運営スキル”などに対し、それぞれのプロをお招きし、その極意をプレゼントする研修です!!今回は研修テーマとして“編集”が初登場。6月の「編集の会」と7月の「デザインの会」を受講して発信力のスキルアップをはかりましょう♪

編集やデザインは、それを専門にする人向けの講座はたくさんありますが、(編集者やデザイナーではない)一般の人向けに「編集」や「デザイン」をテーマにその道のプロから基本を学べるのは、中々ないチャンス。この機会をお見逃しなく!!

★詳しくはホームページをご覧ください。
★毎月1回の全5回のシリーズです。
 単発参加・連続参加、いずれもOKです。

【第1回】
編集視点〜広報力アップのために知っておくべきこと〜
□開催日時:2015年6月18日(木)19時〜21時
□講師:赤羽博之さん(伝わる文章の書き方・講師、編集者&ライター/耕文舎・代表)
□会場:墨田区総合体育館会議室(JR線・地下鉄半蔵門線 錦糸町駅徒歩5分)

【第2回】
デザイン視点〜広報力アップのために知っておくべきこと〜
□開催日時:2015年7月10日(金)19時〜21時
□講師:森岡寛貴さん(デザイナー/ジオングラフィック・代表取締役)
□会場:墨田区総合体育館会議室(JR線・地下鉄半蔵門線 錦糸町駅徒歩5分)

【第3回】
コピーライティング〜相手に刺さるタイトルとキャッチコピーのつくりかた〜
□開催日時:2015年8月20日(木)19時〜21時
□講師:高瀬桃子さん(日本野鳥の会)
□会場:調整中(墨田区内を予定)

【第4回】
企画のたて方と広報計画〜集客したかったら企画と広報はセットで考えよう!〜
□開催日時:2015年9月14日(月)19時〜21時
□講師:西直人(プランナー/リードクライム・代表取締役)
□会場:調整中(墨田区内を予定)

【第5回】
ブレーンストーミング〜頭の中の無意識のブレーキをぶっ壊せ!〜
□開催日時:2015年10月15日(木)19時〜21時
□講師:西直人(プランナー/リードクライム・代表取締役)
□会場:調整中(墨田区内を予定)

【登録日】2015.06.11

登録者情報

【登録日】 2015.06.11

【登録者】NN

この情報の修正・削除