一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報「地元学・実践講座」 循環共生型の山村文化・伝統技術を学ぶ

「地元学・実践講座」 循環共生型の山村文化・伝統技術を学ぶ

【カテゴリ】 環境一般 市民活動

【開催日】2003.10.04 〜2003.10.05

【開催地】東京都


 今話題の“スローライフ”や“持続的な循環型社会”のヒントは、山村地域が長い年月を経て編み出した、自然の恵みを最大限活かし、自然と共生する“知恵”や“技術”にあるのではないでしょうか。
 “自然の豊かさ”や“文化の豊かさ”を巧みに引き出す、伝統的な“技術”や“知恵”を探してみませんか?

 今回は、かつて地域の暮らしの中に息づいていた技術、文化といった“宝もの”を、「地元学」というフィールドワークの手法を通して、地域外に住むよそ者であるわたし達と地元のみなさんとで一緒に「宝もの」探しを行います。

【開催地】 東京都西多摩郡奥多摩町棚沢地区
【集 合】 JR青梅線「鳩ノ巣」駅前 AM10:00
【定 員】 20名
【参加費】 1500円(資料代・保険料)
     ※宿泊費・食費は別途ご用意ください
【宿 泊】 棚沢地域の民宿に分宿します。
【講 師】 竹田純一 氏(里地ネットワーク・事務局長)
     :「(財)イオン環境財団」と提携した全国20箇所の「里地里山保全
      活動」の実践(1999〜2002年)、新潟県佐渡地域におけるトキと
      共生した地域社会づくりのための環境省プロジェクト(2000年〜)
      などプロデュース。
      農林水産省・環境省「里地環境検討委員会」等の各種委員歴任。
【スケジュール】
 ●1日目
  ・「地元学 事始め」(簡単な座学です)
  ・「地元学」実践(地元の方と一緒に行ないます
  ・「交流会」(地域の郷土料理。地域の方々とも交流します)
 ●2日目
  ・「棚沢集落 宝物マップづくり」(集落全体を把握します)
  ・「地元学成果公表」(地域の方々に宝物を紹介します)
  ・「まとめ」(今後の展開について検討します)

【今回のテーマ】
 *今回は、以下の視点から、地域を見つめてみる予定です。
  ○昔の林業作業道具調べ・地域の伝統的生業の遷り変わり調べ
  ○おじいさん・おばあさんの子ども時代の森の遊び・遊び場調べ
  ○地域のお祭り、伝統行事調べ
  ○森の恵み・山村の恵み(狩猟・山菜・川魚・畑)調べ
  ○四季の伝統食文化調べ

【活動フロー】
 ○ステップ1:「調べる」
 :地域住民と共に地域を散策し、先祖代々から伝えられた歴史
  や伝統といった「宝物」を発見します。
 ○ステップ2:「まとめる」
 :林業地の奥多摩地域に眠る「森林と共生」し、「木材を活用」
  した“文化”や“資源”をまとめます。
 ○ステップ3:「つくる」
 :地域の森林資源を活用して、地域の“歴史”と“伝統”をふま
  えた木のシンボルづくりを検討します。

【登録日】2003.08.20

[NPO法人 森づくりフォーラム]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2003.08.20

【登録者】森づくりフォーラム