一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報知られざるマイクロバブル・ナノバブルの世界 ―その基礎特性、生成法と各分野への応用事例―

知られざるマイクロバブル・ナノバブルの世界 ―その基礎特性、生成法と各分野への応用事例―

【カテゴリ】 水・土壌環境 水質汚濁

【開催日】2020.07.30 〜2020.08.29

【開催地】全国


株式会社メカニカル技研ではこのたび技術系スクール「えすくえら・ぷらちの」をプレオープンいたしました。

今回ご提供の4講座のうち、表題講座は環境技術でもある「マイクロバブル・ナノバブル」がテーマとなっております。
特に生成法、溶解ガスの種類による挙動の違い、電荷について詳述いたします。

プレ・オープンである現在は、会員登録(無料)にて無料視聴いただける第1節を公開中です。第2節、第3節の公開は8月中旬を予定しております。追ってご案内させていただきます。
----
知られざるマイクロバブル・ナノバブルの世界 ―その基礎特性、生成法と各分野への応用事例―
https://escuela-de-platino.jp/course/241/

青木 克巳講師(東海大学名誉教授)
https://escuela-de-platino.jp/wp-content/uploads/2020/07/%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%88%E9%9D%92%E6%9C%A8%E5%85%8B%E5%B7%B3%EF%BC%89.pdf

内容
本講座では、ファインバブルに興味をお持ちの方、業務に活かそうとしている方、応用について知りたい方、自社の設備更新を考えている方、自社製品をグレードアップしたいと思っている方々に下記のような基礎知識を概説します。
@ファインバブルの持つ固有で且つ優れた物理的、化学的、生理活性的特性
Aマイクロバブル、ナノバブルを生成するための、生成器の原理・構造・特徴・特性・生成メカニズム
B物理的・化学的特性並びに生理活性特性をうまく活用している部分の応用事例として、以下の分野に対して紹介。水産・養殖、農業・植物栽培、洗浄・工業、水処理・環境、食品・医療・殺菌等
今後、更に国際標準化が整備され技術データベースの共通化が進み、また、計測技術等の著しい進歩により今まで未解明であった物理・科学的メカニズムなどの科学的解明が進み、技術開発が大きく前進して産業化が加速するものと期待されるファインバブルについて理解を深める講座です。

前提知識等
必要に応じて講座内で解説します。2節、3節については物理学の基礎知識があるとさらに深い理解の得られる内容となっております。

受講形態
ストリーミング配信
----

なお、今回同時公開の講座は以下になります。
こちらも併せてご覧ください。
----
渦模様を科学する ―縄文土器を流体工学の観点から―
https://escuela-de-platino.jp/course/123/

沖 眞講師
https://escuela-de-platino.jp/wp-content/uploads/2020/07/%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%88%E6%B2%96%E7%9C%9E%EF%BC%89.pdf

内容
日本各地から出土される縄文土器のうち、特に岡本太郎がその美を初めて見出したとされる火焔型土器というジャンルがあります。この土器の表面についている渦模様は一般に「焔を模した文様」と解されていますが、実は焔のパターンよりも流れの中に置かれた物体後方に生じる渦に酷似しています。縄文人がそこから文様を着想した可能性について論じ、流体工学の観点からその縄文人が見たであろうパターンがどのようなものであったかを示します。
第1節では「縄文土器の概要と表面の渦模様について」として、縄文土器の種類や発掘の状況、表面につけられた模様は流れの中に置かれた物体の後方にできる渦から着想したのではないかという提案を紹介し、その検証のために行った実験と解析について、その方法と結果について紹介します。
第2節では、「円柱の周りの流れと溝付円柱周りの流れについて」として、検証で行った円柱周りの流れについて少し詳しく説明し、その応用として円柱の表面に溝をつけると流体抵抗(抗力)が減少するという研究も行ってきましたのでその結果についても紹介します。


小金澤研究室のからくり研究 ―エレガントなロボットたち―
https://escuela-de-platino.jp/course/412/

小金澤 鋼一講師
https://escuela-de-platino.jp/wp-content/uploads/2020/07/%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%88%E5%B0%8F%E9%87%91%E6%BE%A4%E9%8B%BC%E4%B8%80%EF%BC%89.pdf

内容
ロボットを専門に研究している小金澤研究室。そのなかでも人間の「指」「足」などを模したロボットが特徴的です。今回ご紹介するのは人工指とそれを利用した5本指のロボットハンド、「腕」である多関節マニピュレータ、階段昇降の可能な無動力大腿義足、前腕筋骨格系のエミュレータになります。センサー等の電気電子部品を使用することなく、複合遊星歯車、差動歯車などのシンプルな機械要素のみでいかに人体的な動きが出せるか。あくまでも工学としてロバスト性を担保したうえでの試みにご注目ください。


失敗に学ぶ ―生産現場における経験知―
https://escuela-de-platino.jp/course/327/

都丸 直治講師
https://escuela-de-platino.jp/wp-content/uploads/2020/07/%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E7%B4%B9%E4%BB%8B%EF%BC%88%E9%83%BD%E4%B8%B8%E7%9B%B4%E6%B2%BB%EF%BC%89.pdf

内容
「失敗」と耳にすると、過去の職務上の過ちなどをつい思い出して、身がすくむ人も多いのではないでしょうか。本講座では製造業大手に在籍していた講師が、実際の生産現場で発生した「失敗」をいかに「成功のもと」としていったか、なぜなぜ分析、KT法などのケーススタディもじっくりお見せしながらご説明します。

【登録日】2020.07.29

登録者情報

【登録日】 2020.07.29

【登録者】えすくえら・ぷらちの事務局

この情報の修正・削除