一般財団法人環境イノベーション情報機構
『中国黄土高原緑化プロジェクト〜黄土高原に花を咲かせよう〜』 説明会のご案内
『中国黄土高原緑化プロジェクト〜黄土高原に花を咲かせよう〜』
本協会の学生を中心とした日本人150名と現地の中国人150名
(韓国人学生も参加予定)による5ヶ年計画の植林活動第一弾!
◇説明会のお知らせ◇
-------------------------------------------------
日時:2003年12月20日(土)13:00〜14:00
場所:早稲田大学 西早稲田キャンパス7号館112教室
☆興味のある方は是非いらして下さい☆
入場無料・事前予約不要です。
-------------------------------------------------
◇黄土高原緑化プロジェクト参加者募集◇
上記の説明会に参加しなくても、緑化プロジェクトに参加できます。
当協会のホームページ上からエントリーしてください。
■概要■
長江に次ぐ中国第二の大河黄河。その中心部に黄土高原はある。古くは森が生い茂り多くの生命を育んできた黄土高原は、人々の営みや文明の発達、度重なる戦禍等によって環境破壊が進み、現在緑化率は10%以下にまで低下している。さらに毎年降雨により大量の土壌流失を起こし、黄土高原を中心に季節風により朝鮮半島から日本にも黄砂が飛んでいる。
この状況に対し、黄河流域の生態環境と地元住民の生活を守るため、日中韓のメンバー総勢300名で黄土高原の緑化に挑む。
■活動期間■2004年3月初旬(8日間)
■参加費■学生13万円 社会人15万円〈航空チケット・現地滞在費・現地移動費・旅行傷害保険代・IVUSAベスト・ストラップ代含〉*東京までの国内交通費は参加費に含まれません。
■募集人員■150名
■活動地域■陜西省渭南市潼関秦県秦東地区
■主催団体■NPO法人 国際ボランティア学生協会(1993年より国際協力・社会福祉・災害救援・環境保護の4つの活動を柱に活動を行う。現在、首都圏を中心に参加大学約40校、390名の学生が参加。)
■助成団体■日中緑化交流基金(通称:小渕基金)
■現地カウンターパート■中国青年国際人材交流中心
■連絡先■
三軒茶屋事務所 世田谷区上馬2-26-6チサンマンション三軒茶屋第2 担当 江藤
【TEL】03-5779-0321 【FAX】03-5779-6656【URL】http://www.ivusa.com/【E-mail】ivusa-office@ivusa.com
【登録日】2003.12.17