一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報シンポジウム「生態系を考える」

シンポジウム「生態系を考える」

【カテゴリ】 自然環境 生物多様性

【開催日】2004.06.05

【開催地】東京都


【募集期間】| 2004.05.01〜2004.06.04  多くの生物を含む自然は、一方で無制限に破壊され、粉砕され、分断化し、一方で、保護・保全が求められ都市にビオトープを作る試みもおこなわれるようになった。
 人が求めるものと、自然が向かう方向がズレてしまえば、いくら保全したいと思っても出来ない。自然の中の生物を知り、その生き方を知ることで、どう付き合っていけばいいのか考える、それは生態系を考えることである。
 かつて身近だった自然が、いま、身近なものほど危機に瀕している。保護・保全の動きが各方面から起こって、個々には実践している団体・有志も多いが、全体を統括する生態系理論は、まだ模索段階にある。具体的な事例を踏まえながら、何が重要なのかを考える。

時 間:午後6時〜8時30分(受付は5時45分
会 場:一ツ橋ホール(日本教育会館)
    千代田区一ツ橋2−6−2
参加費:500円

※駐車場等はご用意しておりません。排出ガス削減の為にも、ご来場の際は公共の交通機関のご利用をお願い致します。

〜〜プログラム〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ■「にほんの自然を歌う」
   中川 共(声楽家)

 ■講演「花とマルハナバチの関係から生態系を考える」
   鷲谷 いづみ(東京大学教授、日本生態学会会長、環境省中央審議会委員)

 ■シンポジウム「自然と長くつきあうには」
   鷲谷 いづみ
   久保田 繁男(西多摩自然フォーラム)
   奥田 直久(環境省自然環境計画課)
   司会/森広 信子(財団法人科学教育研究会 主任研究員)

   総合司会:後藤 美代子(元NHKアナウンサー)

※事前のお申込みが必用です。(財)科学教育研究会までお申し込み下さい。
電話03-5524-7367 e-mail vys04613@nifty.com  

主催:財団法人 科学教育研究会
助成:イオン環境財団
後援:文部科学省、環境省、東京都環境局、教育新聞社、毎日新聞社、日本生物教育学会

【登録日】2004.05.14

[財団法人 科学教育研究会]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2004.05.14

【登録者】科学教育研究会