一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報[『持続可能な森林管理モデル林』スタディ・ツアー

[『持続可能な森林管理モデル林』スタディ・ツアー

【カテゴリ】 自然環境 自然とのふれあい

【開催日】2004.10.09 〜2004.10.11

【開催地】愛知県


【募集期間】| 2004.07.26〜2004.09.24 原生林とその再生地、ヒノキ天然更新地、複層林、長伐期林、針広混交林など
いろんな林、いろんな活動を見に行こう!!
オプション・ツアーでは、山村資源や木材を巧みに使う取り組みや、森林所有
者と森林ボランティア団体を繋ぐネットワーク事例、そして「海上の森」など
を視察します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
市民参加で「豊かな森」を創り上げるために、
"天然林" を中心とした森づくり先進地を、
現地で活動している方を講師に視察します。
同行のアドバイザーの助言も参考にして、
これからの森づくりを考えてみませんか?

──────────────────────────────────
■「持続可能な森林管理モデル林」スタディ・ツアー
  〜愛知県東三河流域〜
──────────────────────────────────【日 程】 2004年10月 9日(土)〜10日(日)
【宿 泊】 豊川市野外センター・きららの里
【参加費】 森づくりフォーラム会員・学生:10,000円、一般:15,000円
     ※1泊3食付、資料代含む。交通費・懇親会費は別途徴収します。
     ※相乗りで移動のため、現地移動で必要となる燃料代等は、同乗
      者で割りカンします。(運転手には手当て支給)
 ┌────────────────────────────
 │▼オプション・ツアー
 │「山里の暮らし&海上の森」
 │【日 程】スタディ・ツアーから続行〜11日(月・祝)
 │【宿 泊】三州足助屋敷
 │【参加費】(1泊2食付)
 │ 森づくりフォーラム会員・学生:8,000円、一般:10,000円
 │※その他経費はスタディ・ツアーと同様です。

【定 員】20名
【締 切】2004年 9月24日(金)必着
【申 込】末尾をご覧下さい。
【アドバイザー】
 学識経験者、環境コンサルタント、行政のそれぞれの視点から、視察地の
 取り組みについて、解説を加えていただきます
 ┌────────────────────────────────
 │ 河原 輝彦 氏(東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科・教授)
 │ 富村 周平 氏(富村環境事務所・代表取締役、森林認証制度研究会)
 │ 山田 隆信 氏(山口県林業指導センター研究部・専門研究員、
 │       (特)森づくりフォーラム・理事)

【スケジュール】 ━━ ━━ ━━ ━━ ━━

■スタディ・ツアー[1日目:10月9日(土)]
┌────────────────────────────────
│ 愛知県内で最も広く、巨木がそびえ立つブナ原生林と、その隣接地で
│ 森林NPOが取り組んでいる「ブナ・パッチ法」や山引き苗の植栽による
│ ブナ原生林再生地などを視察します。
├────────────────────────────────
│ 9:20 JR豊橋駅集合、出発
│ 午前 視察地(1)「はじまりの森(つげ野の森市民ネットワーク)」
│ 午後 視察地(2)「穂の国みんなの森」
│    視察地(3)「段戸裏谷原生林」
│ 夜  懇親会、話題提供(A)「穂の国森づくりの会」
└────────────────────────────────
■スタディ・ツアー[2日目:10月10日(日)]
┌────────────────────────────────
│ 午前は自然力を活かした天然更新や天然発芽促進の試験地や広葉樹転
│ 換林、長伐期複層伐施業地などの段戸国有林内を、午後は針広混交林、
│ 160年生の長伐期林など、適地適木適正管理による非皆伐施業に取り
│ 組んできた民有林を視察します。
├────────────────────────────────
│ 朝  早朝ハイク「ブナ原生林」
│ 午前 視察地(4)「段戸国有林試験地」
│ 昼食(地元特産料理)、話題提供(B)「古橋林業」
│ 午後 視察地(5)「財団法人古橋会展示林」
│ 解散 17:00 名鉄「猿投」駅
├────────────────────────────────
│≪以後はオプション・ツアー≫
│ 午後 視察地(6)「三州足助屋敷」
│ 夜  懇親会、話題提供(C)「矢作川水系森林ボランティア協議会」

└────────────────────────────────
■オプション・ツアー[3日目:10月11日(月・祝)]

┌────────────────────────────────
│ 山里の職人が手仕事で山里生活の用具を造るテーマパークや、
│ コーディネート機能を有するネットワーク組織の取り組み、ま
│ た有識者・自然保護関係者らによる検討を踏まえ里山の保全活
│ 用が進めらている「海上の森」などを視察します。
├────────────────────────────────
│ 朝  早朝ハイク(山里の町並み)
│ 午前 視察地(6)「三州足助屋敷」見学・体験
│    視察地(7)「足助きこり塾」フィールド(鈴木氏所有森林)
│ 昼食 話題提供(D)「海上の森(里山学びと交流の森)」
│ 午後 視察地(8)「海上の森(愛知万博予定地から外された一画)」
│ 解散 16:00 地下鉄「藤が丘」駅
└────────────────────────────────

【その他】〜自家用車での参加協力者を募集〜
 ※ 参加者の交通費負担の軽減のために、自家用車の相乗りにより移動
  します。主催者側でもワゴン車等を用意しますが、参加者の方で自家
  用車の相乗りが可能な方(但し、砂利の林道を通りますので、車高が
  ある場合に限ります)は、その旨お知らせ下さい(燃料代等は同乗者
  で分担します)。
 ※ 本事業は「(独)環境再生保全機構」地球環境基金の助成を受けて実
  施します。
【主 催】NPO法人森づくりフォーラム
【協 力】
 特定非営利活動法人穂の国森づくりの会
  http://www.honokuni.org/
 つげ野の森市民ネットワーク
  http://www3.ocn.ne.jp/~khnet/net.html
 中部森林管理局愛知森林管理事務所
  http://www.chubu-forest.go.jp/
 財団法人古橋会
 三州足助屋敷
  http://yashiki.town.asuke.aichi.jp/
 矢作川水系森林ボランティア協議会
  http://page.freett.com/yamorikyou/
 足助きこり塾
  http://page.freett.com/asukekikori/renewal/framepage1.htm
 愛知県森林保全課
  http://www.pref.aichi.jp/shinrin/satoyama/index.html
 有限会社木文化研究所

【申し込み方法】━━ ━━ ━━ ━━ ━━
 :はがき、FAX、E-mail等で、以下の事項を事務局までご連絡下さい。

----キリトリ----
1, オプション・ツアー参加有無:
2, 氏名:
3, ふりがな:
4, 年齢:
5, 郵便番号:
6, 住所(事前に配布資料を送付します):
7, TEL:
8, FAX:
9, E-mail:
10, 携帯電話:
11, 所属団体:
12, 交通手段(車の方は相乗り可能人数):
13, 喫煙有無(部屋割りの参考に):
14, 性別:
15, その他:

【事務局】森づくりフォーラム(担当:木俣・岩下)
 〒113-0033 東京都文京区本郷3-2-3 斉藤ビル3F
 TEL: (03)3868-9535 FAX: (03)3868-9536
 E-mail: entry@moridukuri.jp

【登録日】2004.07.23

[NPO法人 森づくりフォーラム]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2004.07.23

【登録者】森づくりフォーラム