一般財団法人環境イノベーション情報機構
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)化学物質管理センター平成16年度成果発表会
【募集期間】| 2005.01.11〜2005.02.03 日時:平成17年2月3日(木)10:30〜16:15
場所:津田ホール(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-24)
10:35〜11:20 特別講演1 「市民社会の安全・安心と化学物質」
国際連合大学副学長 安井 至 先生
11:20〜11:40 「化学物質管理センターの10の貢献−化学物質の信頼性を築くために−」
化学物質管理センター所長 重倉光彦
11:40〜12:00 「リスク評価管理研究会の検討(ノニルフェノール等の管理のあり方)」
化学物質管理センター リスク管理課 主査 木幡隆男
12:00〜14:00 昼食・休憩 / ポスターセッション
14:00〜14:20 特別講演2 「我が国の化学物質管理政策とNITEへの期待」
経済産業省 製造産業局 化学物質管理課長 関 成孝 氏
14:20〜14:40 「リスク評価の国際動向〜OECDの活動を中心に〜」
化学物質管理センター 計画課 吉田耕太郎 (OECD事務局出向中)
14:40〜15:00 「構造活性相関の行政利用」
化学物質管理センター 安全審査課 主任 野口良行
15:10〜15:30 「PRTRデータを用いた化学物質の河川中の濃度推計方法」
化学物質管理センター リスク管理課 飛松潤
15:30〜15:50 「ダイオキシン類分析用ばいじん及び排水組成標準物質の開発」
化学物質管理センター 化学技術課 主査 山崎京子
15:50〜16:10 「化学物質リスクコミュニケーションの支援システムの開発」
化学物質管理センター 情報業務課 主任 藤原亜矢子
◆1月28日現在、90名様ほどお席がございます。急ぎ、お申込みください。先着450名様。参加無料。
◆詳細・申込はhttp://www.safe.nite.go.jp/H16fyseika.html
【登録日】2005.01.11