一般財団法人環境イノベーション情報機構
河童のつづら検定 認定式 〜志木まるごと博物館「河童のつづら」〜

◆河童のつづら検定 認定式
〜志木まるごと博物館「河童のつづら」〜
【日時】2月26日(土) 10時〜11時
【内容】あなたは、地域に関することをどのくらい知っていましたか? 解答提出者の認定式を行います。
【会場】いろは遊学館「視聴覚室」
【注意】表彰式後に予定していたお宝発見ツアーは都合により中止します。
■クイズの見本■
【問題1】
志木市内の小学校では毎年「プールのヤゴ救出作戦」おこなっています。ところで「ヤゴ」ってなにでしょう?
(1)トンボの幼虫
(2)セミの幼虫
(3)メダカの幼虫
【問題2】
志木市の宗岡地区には「水塚(みづか)」と呼ばれる建物がたくさんあります。これは何のために建築されたものでしょう。
(1)魚を飼うため
(2)水をくみ上げるため
(3)洪水のとき避難するため
<志木まるごと博物館「河童のつづら」とは?>
志木まるごと博物館「河童のつづら」は、埼玉県志木地方を中心に市民が勝手に楽しみ、運営するエコミュージアムです。
志木には3本の川が流れています。川の自然や、そこに生きる人々の記憶、文化遺産、生業(なりわい)‥‥ そんな「お宝」に囲まれて暮らすここちよさ、心の豊かさを、今の生活に活かしながら次の世代に伝えていきます。
【詳細】
・志木まるごと博物館「河童のつづら」ホームページ
http://homepage3.nifty.com/moh/kappa/
以上
【登録日】2005.02.05