一般財団法人環境イノベーション情報機構
研究会:ビジネス手法で解決する環境問題「竹資源有効活用事業の創出について」
第6回KNS循環型社会研究会では、山林や里山保全をはかるうえで重要な
「竹資源の有効活用」を、新産業創出と地域活性方策の観点からとりあげます。
日本の代表的な環境NGOのひとつ(財)オイスカの関西支部参与でもあり、
企業の環境ISO取得支援を推進しておられます森義信さんが仕掛け人と
なって、まず高知で和歌山で山口で、そしてこの大阪で、そしてこれから全国へと、
竹資源有効活用コンソーシアムが始動をはじめています。
小物や家具、内装材など住環境の素材としてだけでなく、化粧品や繊維、
さらにはエネルギー利用、そして地球温暖化防止対策まで、幅広い分野の企業ネットワークをつなぐ
キーデバイスとして注目される「竹」。
その可能性について、森さんに熱く語っていただきます。
また、原子力発電所関連等技術者から転身、海外で経営コンサルタント会社を設立した
国際ビジネスマンとしての森さんのサムライ魂にもぜひふれてください!
◆ゲストスピーカー 森義信氏((財)オイスカ関西支部参与・環境ISO副部会長
/大阪産業創造館 環境プロジェクトアドバイザーなど歴任)
◆日時:2005年3月23日(水) 19:00-21:00
◆場所:メビック扇町2階コラボレーション室
〒530-0052 大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎
Tel:06-6316-8780
http://www.mebic.com/access/index.htm
◆会費:研究会500円
交流会:2500円
◆参加申し込み:KamimakiS@mbox.pref.osaka.jp(神牧)まで
申し込みフォーム(メールに記載する項目)
---------------------------------------------
ご所属
ご氏名
電子メールアドレス
電話番号
交流会に参加する・しない(該当しないほうを消してください)
----------------------------------------------
【登録日】2005.02.10