一般財団法人環境イノベーション情報機構
「環境リスク管理のための人材養成」プログラム・来年度受講生募集の案内
【募集期間】| 2005.02.14〜2005.03.14 「環境リスク管理のための人材養成」プログラムの代表でございます、
大阪大学大学院の盛岡と申します。
平素より本プログラムに対するご支援とご協力をいただき、
ありがとうございます。
平成16年10月より「環境リスク管理のための人材養成」プログラム
(文部科学省 科学技術振興調整費 新興分野)が、5年間にわたって
開設するという中期的事業としてスタートしております。
平成16年度後期は、5科目の特色ある講義科目が開講しており、
今後もこれらの講義科目を核としながら、専門的なスキル・ノウハウを
獲得し、上積みすることによって、環境リスクを保有する現代社会と
各組織において、その管理・対策等に携わることができる人材の養成を
行っております。
そして、本プログラムでは、平成17年度からの新たな受講生の
募集も開始致しました。
現在社会人の方々も、大阪大学の正規の受講生枠組みである「科目
等履修生」、あるいは本プログラムが提供する枠組みである「特別セミナー
受講生」として、環境リスク管理コースの講義を受講することが可能です。
また、大阪大学・工学研究科の大学院生の学生の方々も、現場の
第一線でご活躍の研究者・実務者の方の講義を受講し、単位を取得しな
がら学ぶことができます。
是非ともこの機会に本プログラムの受講をご検討いただくと共に、
「環境リスク管理」にご関心をお持ちの方々にもご周知いただきまして、
このプログラムに参加・受講されることを心より願っております。
今後とも、ご支援とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
平成17年2月
「環境リスク管理のための人材養成」プログラム
http://rio.env.eng.osaka-u.ac.jp/risk/
代表 盛岡 通
(大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻、教授)
*****************************************************
平成17年度 環境リスク管理コース 受講者募集の流れと開講予定
<受講者募集の流れ>
(※平成17年1月28日現在の暫定案)
・2月14日 募集要項の公開(ホームページ、郵送)
http://rio.env.eng.osaka-u.ac.jp/risk/
・2月14日〜17日 「科目等履修生」出願期間
(正規の大学院学生 → 大学院・留学生掛へ)
・2月22日 「特別セミナー受講生」説明会開催
(千里ライフサイエンスセンター、北大阪急行・千里中央駅)
http://rio.env.eng.osaka-u.ac.jp/risk/event2.html
・2月14日〜3月14日 「特別セミナー受講生」出願期間
(本プログラムが提供する受講生の枠組み)
・3月20日、22日 受講者選抜の面接
・3月25日 頃 受講許可のご連絡、履修科目の申請
・4月〜 全体オリエンテーションの実施、講義開始
<平成17年度 開講予定科目(暫定案)>
●前期(平成17年4月〜9月)
・大気曝露リスク評価:火曜・10:30〜12:00
(大阪大学大学院 加賀 教授、近藤 助教授)
・プラントオペレーション・リスク論:木曜・8:50〜10:20
(大阪大学大学院 座古 教授、倉敷 助教授)
・技術リスク意思決定論:第2・4木曜・17:30〜21:00
(電力中央研究所 谷口武俊 特任教授)
・化学物質の環境リスク評価:第2・4金曜・17:30〜21:00
(産業技術総合研究所 東海明宏 特任教授)
・リスクマネジメント・システム:第1・3金曜・17:30〜21:00
(UFJ総研マネジメントシステム 矢野昌彦 特任助教授)
・セミナー(リスク便益分析関連の集中講義)
●後期(平成17年10月〜平成18年3月)
・土壌汚染の分析と対策:集中講義(予定)
(大阪大学大学院 池 助教授 他)
・グローバル・リスク政策論:火曜・14:40〜16:10
(地球環境戦略研究機関 平石尹彦 特任教授
大阪大学大学院 西條辰義 教授 他)
・リスクコミュニケーション論:隔週火曜・16:30〜20:00
(関西大学 土田昭司 特任教授)
(電力中央研究所 土屋智子 特任研究員)
・健康リスク評価・隔週木曜・13:00〜16:10
(大阪大学大学院 森本兼曩 教授
大阪大学大学院 野村大成 特任教授
労働者健康福祉機構 圓藤陽子 特任教授)
・リスク対応実践論:隔週木曜・17:30〜21:00
(大阪大学大学院 盛岡通 教授
鹿島建設 塚田高明 講師 他)
・セミナー(生態リスク評価関連の集中講義)
※「確率論的リスク評価」は平成18年度に開講します。
<募集要項入手先、お問い合わせ先等>
募集要項は事務局よりお送り致します。
また、2月22日の午後に、詳細に関する説明会を開催する予定です。
詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ http://rio.env.eng.osaka-u.ac.jp/risk/event2.html
平成17年度における本プログラムの受講をご検討で、
募集要項の郵送での入手をご希望される場合、
その他各種のお問い合わせは、下記の事務局宛にお願い致します。
「環境リスク管理のための人材養成」プログラム 事務局
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2−1
大阪大学大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻
「環境リスク管理のための人材養成」プログラム 事務局 宛
TEL&FAX:06-6879-7678
e-mail:risk-office@ecolonia.env.eng.osaka-u.ac.jp
URL:http://rio.env.eng.osaka-u.ac.jp/risk/
【登録日】2005.02.16