一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報第19回牛乳パックの再利用を考える全国大会

第19回牛乳パックの再利用を考える全国大会

【カテゴリ】 ごみ・リサイクル リサイクル

【開催日】2005.08.06 〜2005.08.07

【開催地】大阪府


〜 緑の地球を子どもたちへ 〜 
 ■第19回牛乳パックの再利用を考える全国大会について


第19回牛乳パックの再利用を考える全国大会は8月6日(土)〜7日(日)の2日間の日程で、 大阪市「梅田スカイビル」で開催されます。
http://www.packren.org/

テーマ : 緑の地球を子どもたちへ
『儲かりまっか?リサイクル・・・目からウロコの実践編』


開催日: 平成17年8月6日(土)〜8月7日(日)

会場: 梅田スカイビル(タワーウエスト10F イベントスペース他) 大阪市北区大淀中1-1-30

主催: 第19回牛乳パックの再利用を考える全国大会実行委員会

後援: 内閣府・総務省・文部科学省・農林水産省・経済産業省・環境省・国民生活センター・
(財)日本環境協会・(財)あしたの日本を創る協会・独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金・全国牛乳容器環境協議会・大阪府・大阪府教育委員会・大阪市・大阪市教育委員会・大阪府牛乳協会・なにわの消費者団体連絡会・大阪市消費生活合理化協会・他

参加費:配布資料代 1,000円
    交流会参加費 5,000円
    オプショナルツアーAコース 15,000円
    (花とグルメの高原リゾート&牛乳パックリサイクル施設見学)
     オプショナルツアーBコース 3,000円
   (大阪市の広報船で大阪港めぐり&舞洲工場見学)

プログラム:
◆1日目 13:00〜 開会セレモニー
14:00〜 ビデオ上映「目からウロコの牛乳パックリサイクル実践編」
15:00〜 シンポジウム「牛乳パックリサイクルと容器包装リサイクル法」(案)
コーディネーター: 惣宇利紀男 氏 大阪市立大大学院 経済学研究科教授
                      NPO法人ごみゼロネット大阪代表理事
パネラー:
・法を取りまとめる立場から〜  経済産業省リサイクル推進課
・中身メーカーの立場から〜 全国牛乳容器環境協議会
・受け入れ製紙メーカーの立場から〜 大和板紙(株)
・原料問屋の立場から〜 大和紙料(株)
・市民の立場から〜 全国牛乳パックの再利用を考える連絡会

17:00 終 了
17:30〜 全体交流会&花火大会鑑賞

◆2日目 9:00〜 分科会
第1分科会 「集めまっせ!」紙パックの地域の回収システム
第2分科会 「進めまっせ!」学乳パックリサイクル&環境教育
第3分科会 「作りまっせ!」牛乳パックで仕事作り・・・事業開発/商品開発
第4分科会 「使いまっせ!」牛乳パック再生品の利用促進
第5分科会 「しゃべりまっせ」私と牛乳パックリサイクル
13:00〜 総括集会
分科会報告/次回開催地への引き継ぎセレモニー
14:30〜 閉 会

* 8月6日夕刻から、平成淀川花火大会開催の大会会場周辺の混雑が予想されます。
交通規制等もございますので、余裕をもってご参加下さい。


 


【登録日】2005.06.06

登録者情報

【登録日】 2005.06.06

【登録者】蝶名林

この情報の修正・削除