一般財団法人環境イノベーション情報機構
自然を守る研修会「ゴミの山ができるわけ 〜真相にせまる産廃Gメン〜」
自然を守る研修会
「ゴミの山ができるわけ 〜真相にせまる産廃Gメン〜」
***************************************************************************
講師 千葉県 印旛地域整備センター 用地課長
(元 産業廃棄物課市原分室 副主幹)
石渡 正佳 氏
著書
「産廃コネクション」「不法投棄はこうしてなくす−実践対策マニュアル2003)」
「リサイクルアンダーワールド−産廃Gメンが告発!黒い循環ビジネス」
***************************************************************************
企業が営利追求のみでなく環境経営へと方針が変わってきている一方で、産廃・ゴミの問題は各地でやむことがありません。今回は、千葉県環境部産業廃棄物課の千葉県産廃Gメン「グリーンキャップ」の創設に係わり、銚子市における不法投棄ゼロを達成した石渡氏をお招きして、不法投棄の起こるメカニズムとその効果的な防止方法、および日本におけるリサイクルの問題点などをお話いただきます。
日 時:平成17年6月18日(土)午後6時00分〜8時30分(開場は午後5時30分〜)
会 場:ソニックシティ604会議室 (さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
定 員:70名(定員に達し次第、締め切ります)
参加費:大人1,500円((財)埼玉県生態系保護協会会員は1,000円)
大学生800円、中高生500円
申込み:参加には電話もしくはFAXによる申込みが必要です(FAXの場合は氏名、住所、電話番号を明記)。
財団法人 埼玉県生態系保護協会 「自然を守る研修会」担当まで
TEL 048-645-0570 FAX 048-647-1500
【登録日】2005.06.16