一般財団法人環境イノベーション情報機構
第3回「NEC環境フォーラム2001」
【募集期間】| 2001.10.01〜2001.10.31 昨年に引き続き、この度当社では、第3回「NEC環境フォーラム2001」を開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
(本フォーラムは、NECグループの環境経営に向けた取組みをご紹介させていただくとともに、お客様と一緒になって循環型社会を構築していくことを目的に1999年より開催しているもので、おかげ様で今年で3回目の開催となります。)
今回のフォーラムは昨年に引き続き『IT(情報技術)と環境』をテーマに基調講演や特別講演、個別セミナーおよび展示会の開催を予定しております。
また今年から「インターネット環境フォーラム」を環境活動ホームページ(http://www.nec.co.jp/kan/)上で、ネットならではの特別企画を盛り込んで約1ケ月間(11/ 5〜11/30)、開催いたします。こちらもぜひアクセスしてみてください。
つきましては、ご多用のところご足労おかけしますが、ぜひとも本フォーラムに参加申込の上、ご来場いただくと共に、「インターネット環境フォーラム」へもご参加下さいますよう、お願い申し上げます。一同、心よりお待ち致しております。
記
_______________
(1)NEC環境フォーラム2001|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎日時:2001年11月 5日(月)、6日(火)
10:00〜17:00
◎会場:NEC本社ビル(地下ホール)
(東京都港区芝5−7−1)
*会場案内は、
http://www.nec.co.jp/eco/ja/forum2001/04.html
をご覧ください。
◎プログラム:下記参照
◎参加費:無料
◎申込方法:インターネット(環境活動ホームページ)より、お申し込みいただけます。
またプログラムの詳細内容も下記でご覧になれます。
URL http://www.nec.co.jp/eco/ja/forum2001/
◎お申し込み締め切り:10月31日(水)
(勝手ながら、定員になり次第、締め切りとさせていただく場合がございます。予めご了承ください。)
___________________
(2)「インターネット環境フォーラム」|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎開催期間:11月 5日(月)〜30日(金)
*期間中は24時間アクセスできます。
◎会場:NEC環境活動ホームページ
http://www.nec.co.jp/kan/
◎概要:
・環境フォーラム2001の当日速報及び資料公開
・バーチャル展示会
・エコクイズ大会
・「ITと環境との関わりについて考えよう」をテーマに意見・アイデアの募集 など...
------------------------------------------------
【NEC環境フォーラム2001
講演・セミナー・展示会 プログラム】
*http://www.nec.co.jp/eco/ja/forum2001/01.html もご覧ください。
●特別講演
11月 6日(火) 13:30〜14:30
宮崎 緑氏(千葉商科大学 助教授)
「環境に調和したIT社会」
11月 6日(火) 11:10〜12:10
赤池 学氏((株)ユニバーサルデザイン総合研究所長)
「エコデザインなモノづくり」
●基調講演
11月 5日(月) 11:00〜12:00
ブロードバンド&モバイル社会が拓く「Eco-Society」
馬場 征彦(環境担当役員 執行役員専務)
●個別セミナー
11月 5日(月)
13:20〜14:10
1) 環境に配慮したソリューションへの試み
2) 3R(リデュース・リユース・リサイクル)の取組み
14:30〜15:20
3) 化学物質マネジメント
15:40〜16:30
4) 環境経営指標のトライアル
11月 6日(火)
10:00〜10:50
5) LCAを活用した製品環境情報開示
6) ISO14001審査の効率化事例
14:50〜15:40
7) 環境ソフトビジネスの変革
8) SCMの環境負荷低減
16:00〜16:50
9) NEC環境アニュアルレポートができるまで
10) エコプロダクツ開発ストーリー
●招待講師セミナー
1) 11月 5日(月) 14:30〜15:20
「日本におけるCO2排出権取引の先行トライアル」
(株)三菱総合研究所 主席研究員 西村 邦幸氏
2) 11月 5日(月) 15:40〜16:40
「インターネットで中小企業のISO取得を効率化」
(社)日本金属プレス工業協会 ISO支援委員会委員長/大東プレス工業(株) 社長
吉田 多佳志氏
(株)トーマツ環境品質研究所 取締役 稲永 弘氏
(財)日本品質保証機構 ISO審査本部 計画部長 福井 安広氏
●展示コーナー 10:00〜17:00
*6コーナー 29製品の出展を予定
1) NECの3R活動ご紹介〜パソコンの解体実演を通して〜
2) ISO取得支援の新サービス
〜インターネット審査とEラーニング実体験〜
3) 環境ASP(Application Service Provider)ゾーン
4) 環境への取組みゾーン
5) コンサルティングゾーン
6) 環境技術ゾーン
--------------------------------------------------
◎お問い合わせ先
NEC環境フォーラム2001事務局
(NEC本社 環境推進部内)
TEL:03-3798-9693
〒108-8001 東京都港区芝5−7−1
*誠におそれいりますが、Eメールでのお問合せはご遠慮ください。
【登録日】2001.10.17