一般財団法人環境イノベーション情報機構
県下一斉タカ類の渡り調査
10月は、東南アジアから日本に来て子育てを終えたタカ類や、日本の北国や更に北の国外で子育てを終えたタカ類が入れ替わる時期です。サシバやハチクマ、チゴハヤブサ、ツミが去り、ハイタカや一部のツミ、オオタカ、ノスリ、ミサゴ等が渡来します。そこで、過去の調査データから、その渡りがよく見られる所へ行って観察をおこないます。
調査探鳥地は、熊本市金峰山の二ノ岳や蘇陽町の鏡山あるいは宮崎県五ヶ瀬町の桝形山、東陽村の箱石、あさぎり町の白髪岳、水俣市の亀領峠です。各地区とも現地へのアクセスは車で可能ですが、道が狭かったり坂であったりしますので、くれぐれも安全にはご配慮をお願いします。なお、当日の天気次第では、集合場所や集合時刻の変更等も考えられますので、参加ご希望の方は事前に各地区の担当者まで連絡をしてください。また、車のない方もある程度は乗り合わせが可能ですので、事前に担当者へご確認ください。
■熊本市、二ノ岳 連絡先:山本 電話 096-325-3912
■宮崎県五ヶ瀬町、桝形山 五ヶ瀬町役場駐車場、午前8時30分 連絡先:白石 電話 096-366-9330
■城南町、木原山 観察時刻:午前7時〜午後4時 連絡先:前田 電話 0964-22-6123
■東陽村、箱石 連絡先:皆吉 電話 0965-67-4710
■球磨村、鏡山 連絡先:井上 電話 096-370-0228
■あさぎり町、白髪岳 集合場所:白髪岳千望展望所 集合時刻:午前8時 交通:県道43号あさぎり町榎田の白髪岳登山口と書いてある看板から登って来て下さい。千望展望所までは舗装されています。林道を登って来ると千望展望所入り口の看板があります。担当:中尾
■人吉市、高塚山 連絡先:松本 電話 0966-24-5635
■水俣市、亀領峠 連絡先:石塚 電話 0966-63-1206
総合連絡先:井上 TEL/FAX 096-370-0228
周辺案内図は
http://www.sa.sakura.ne.jp/%7Etrocke/bwplans/map.html
■■ 日本野鳥の会熊本県支部より ■■
双眼鏡をお持ちの方は持参してください。メ
モと筆記用具を忘れずに。歩きやすい服装や
帽子、場所によっては雨具なども準備してく
ださい。遠出の探鳥会を除き、お昼ごろ解散
です。なお探鳥地によってはバスなどが使え
ない場合があります。マイカーが利用できな
い方は、担当者に乗合わせについてお気軽に
ご相談ください。
探鳥会は原則として雨天中止。
参加費は高校生以上ひとり100円。
事前の参加申し込みは必要はありません。
会員以外の方の参加も歓迎します。
お友達、ご家族連れでどうぞ。
●主催:日本野鳥の会熊本県支部
電話・FAX 096−389−7708
【登録日】2005.09.30