一般財団法人環境イノベーション情報機構
第150回記念APEXセミナー「バイオマスエネルギーを人々の手に」
【募集期間】| 2006.04.19〜2006.05.12 ----------------------------------------------------------------------
「バイオマスエネルギーを人々の手に
〜粘土を触媒とするバイオマスの流動接触分解ガス化技術の開発と展望〜」
講師:田中直(APEX代表理事)・堀尾正靱(東京農工大学BASE教授)
----------------------------------------------------------------------
昨年、京都議定書が批准されたこともあり、エネルギーの使い方の見直しとともに、エネルギー源を温暖化の原因とならない再生可能な自然エネルギーに転換していくことが焦眉の課題となっています。自然エネルギーの中でもバイオマス(生物資源:わらなどの農業廃棄物や間伐材などの林業廃棄物等)は、その賦存量の大きさ、燃料への転換可能性などから注目を集めています。
APEXでは、東京農工大学やインドネシアのNGO、ディアン・デサ財団などと協力して、バイオマスの低コストガス化技術の開発を行ってきました。現在ではインドネシアのジョクジャカルタにパイロットプラントを建設して、既に発電するまでに至っています。この技術は、従来先進国で開発されてきた技術に比べて格段に安価(約10分の1)、なおかつインドネシアだけでなく日本などにおいても適用可能で、バイオマス利用による分散型エネルギー供給への道を大きく広げるものと思われます。
今回のセミナーでは、APEXのバイオマスエネルギー事業の紹介とともに、今後の展望をお話します。
【日 時】 2006年 5月13日(土) 午後 2時30分−午後 5時20分
【会 場】 早稲田奉仕園 小ホール
〒169-8616 東京都新宿区西早稲田2-3-1
TEL:03-3205-5411 FAX:03-3205-5413
アクセス図URL: http://www.hoshien.or.jp/map.html
【参加費】 一般 1000円 APEX会員 500円 (定員100名)
【主 催】 特定非営利活動法人APEX
【お問い合せ・お申し込み先】
APEX事務所 TEL:03-3875-9286 FAX:03-3875-9306 (担当:彦坂)
〒110-0003 東京都台東区根岸1-5-12井上ビル
E-mail:tokyo-office@apex-ngo.org
URL:http://www.apex-ngo.org/
【登録日】2006.04.18