一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報明治大学 特別講義 「知ってやろうじゃないか 暮らしの中の農薬汚染」

明治大学 特別講義 「知ってやろうじゃないか 暮らしの中の農薬汚染」

【カテゴリ】 健康・化学物質 その他(健康・化学物質)

【開催日】2006.06.15

【開催地】東京都


明治大学 特別講義 「知ってやろうじゃないか 暮らしの中の農薬汚染」

日時 2006年5月25日(木)から6月22日まで
毎週木曜日 13時00~14時30分
場所 明治大学駿河台校舎 リバティタワー1096教室(9階)
講師 辻万千子氏(文学部特別招聘教授)

どなたでもご参加ください


見渡せば、農薬だらけ。薬剤だらけ。
いっぽう、アレルギーは3人に一人、いつも体調の悪い人があちこちに。
さらに、化学物質過敏症という新しい環境病も増加中。このままでいいのか。
原因究明と対策に乗り出そうじゃありませんか。まずは知ることから始まります。

   *********
   プログラム
   *********
第1回【5月25日(木)】 <法規制の問題点>
身近な殺虫剤等の法規制は抜け穴だらけ
すべての商品の安全性は保証されていない

第2回【6月1日(木】 <市民運動の成果>
そろそろ始まる街路樹の農薬散布
住宅地周辺での農薬散布規制の通知

第3回【6月8日(木)】 <食の安全は?>
始まった残留農薬ポジティブリスト制度
農業者はおおあわて、消費者は?

第4回【6月15日(木)】 <判明した毒性>
農薬の毒性-次々明らかになってくる
脳神経への影響が取りざたされている

第5回【6月22日(木)】 さて、われわれは何をしたらいいのだろう

【登録日】2006.05.18

[任意団体 反農薬東京グループ]今後のイベント

登録者情報

【登録日】 2006.05.18

【登録者】反農薬東京グループ