一般財団法人環境イノベーション情報機構
リチウムイオン電池用電解液/電解質の材料設計と安全性向上技術
【募集期間】| 2015.07.03〜2015.09.27
http://www.stbook.co.jp/user_data/event/seminar_150928.php
日 時:2015年9月28日(月) 13:00〜16:30
会 場:高橋ビルヂング(東宝土地(株)) 3F 会議室
東京都千代田区神田神保町3-2
受講料:43,200円 ※資料代を含む
Eメール案内会員価格:41,000円
講 師:鳶島(とびしま) 真一 氏
群馬大学 理工学府 環境創生部門 教授
1. リチウム電池用電解液に要求される基本特性
2. 電解液の種類と材料技術マップ
3. 電解液と電池構成材料の相互作用
4. 電解液の安定性と電池の安全性
5. 電解液添加剤の種類と機能
5.1 電解液添加剤によるイオン伝導度への効果
5.2 電解液添加剤による安定性への作用効果
5.3 負極表面処理添加剤
5.3.1 負極表面処理
5.3.2 高電圧リチウム電池用電解液
5.4 正極表面修飾添加剤
5.4.1 電解液添加剤の酸化分解による影響
5.4.2 充放電特性の改善
5.5 電解液の難燃性向上策
5.6 過充電防止剤
5.6.1 既存の過充電防止剤の問題点
5.6.2 アリルアダマンタンの過充電防止剤特性
6. リチウム電池の安全性概要
7. リチウムイオン電池が非安全になる機構
8. 安全性向上の取り組み、対策
9. 市販リチウムイオン電池の市場トラブルの例
10. リチウム電池の安全性評価方法
10.1 モバイル機器用電池
10.2 車載用電池
10.3 電力貯蔵用電池
11. 電池特性評価ビジネス
12. まとめと今後の展望
お申込みは下記から↓↓↓
http://www.stbook.co.jp/user_data/event/seminar_150928.php
【登録日】2015.07.03