一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

イベント情報「木のある暮らし、木との共生」〜親子で学ぶ本丸御殿と木の文化〜 (連続講座)

「木のある暮らし、木との共生」〜親子で学ぶ本丸御殿と木の文化〜 (連続講座)

【カテゴリ】 環境学習 こどもの環境学習

【開催日】2008.06.14

【開催地】愛知県


┃…‥・‥…‥・‥…‥・‥…‥・‥…‥・‥…‥・‥…‥・‥…‥…‥
┃名古屋城本丸御殿について学びながら、木の文化と環境の大切さを親子で学んでみませんか?
┃体験学習を中心に毎回楽しく受講できます。

┃  ◆第1回 6月14日(土)13:30〜16:00 名古屋城〜本丸御殿と木造建築〜
┃    木とともに暮らして行くために必要な「植える」「育てる」「使う」というサイクルや、
┃   木造建築の環境に対するやさしさを学びます。
┃    子どもたちは「名古屋城体験ツアー」に出かけます!

┃  ◆第2回 7月12日(土)13:30〜15:30 木造建築と匠の技
┃    釘などを使わず木をつなげる「木組」の技法など、現代に受け継がれる匠の技を
┃   間近で体験できます。
┃    実際にノコギリやカンナを使ったり、木組づくりに挑戦したりしてみましょう。

┃  ◆第3回 7月26日(土)08:30〜17:00 触れよう 学ぼう森の歴史
┃    江戸時代から大切に木曽ヒノキを守ってきた中津川市加子母の森に入り、
┃   間伐材の伐採や木を使う意味と歴史を学びます。(バスで送迎します)

┃  ◆第4回 8月23日(土)13:30〜17:00 木を使って環境を守る
┃    木曽ヒノキの苗の育て方を実習体験するとともに、この講座のまとめとして
┃   「木といっしょに生活していく」ためにどんなことに取り組んだらよいのかみんなで考えます。


┃  ■場所:名古屋城、伏見ライフプラザ他
┃  ■受講料:3,000円(一組)
┃  ■個別受講不可
┃ 
┃ ※以上の講座の詳細はウェブサイトをご覧ください。
┃   http://www.n-kd.jp/modules/piCal/?event_id=0000005436

┃ <お申し込みは下記まで>
┃ なごや環境大学実行委員会事務局
┃ 〒460-0008 名古屋市中区栄1-23-13伏見ライフプラザ13階
┃ TEL&FAX:052-223-1223
┃ E-mail:jimu@n-kd.jp
┗○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【登録日】2008.05.06

登録者情報

【登録日】 2008.05.06

【登録者】なごや環境大学実行委員会

この情報の修正・削除